検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「伝統」とは何か ちくま新書 496

著者名 大塚 英志/著
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215566256一般図書380.1/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三川 みり
2016
378 378.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410070733
書誌種別 図書(和書)
著者名 大塚 英志/著
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.10
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06196-7
分類記号 380.1
タイトル 「伝統」とは何か ちくま新書 496
書名ヨミ デントウ トワ ナニカ
件名1 民俗学
件名2 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 市民からの告訴や告発を受け付ける東京地検特捜部の直告係から、今日も立花検事に事件が回ってくる。小さな傷害や名誉毀損・詐欺・贈収賄・強制わいせつ事件等として処理されるはずの案件が、なぜ殺人事件に変貌してしまうのか。立花検事の調書が今、紐解かれる!直木賞作家が見つめた人生の黒い果実とは!?昭和末期の名推理が蘇る。
(他の紹介)著者紹介 三好 徹
 1931年東京生まれ。横浜国立大学経済学部を卒業後、読売新聞社を経て作家生活に。67年『風塵地帯』で日本推理作家協会賞を、68年「聖少女」で直木賞を受賞する。推理・サスペンス小説、スパイ小説、歴史小説、伝記小説など広範囲なジャンルで硬質な筆をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。