検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

竜の図案集 すぐに役立つ225作例

著者名 寺野 丹斎/著
著者名ヨミ テラノ タンサイ
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217252541一般図書727/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
675.4 675.4
日本-辞典 英語-辞典(和英)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410021832
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺野 丹斎/著
著者名ヨミ テラノ タンサイ
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.4
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-8170-3366-5
分類記号 727
タイトル 竜の図案集 すぐに役立つ225作例
書名ヨミ リュウ ノ ズアンシュウ
副書名 すぐに役立つ225作例
副書名ヨミ スグ ニ ヤクダツ ニヒャクニジュウゴ サクレイ
内容紹介 竜という題材はひとつですが、その表現方法は無限で描く種はつきません。竜紋様の変遷を中国から日本へたどるとともに、著者の最新作品を収録。会報や学級通信、個人的な手紙や年賀状に自由に使用できます。
著者紹介 1952年秋田県生まれ。幼時より絵を好み独学、27歳で日本画家として独立を決意、現在にいたる。諸出版社の書籍表紙装幀、雑誌にイラストを連載。著書に「竜を描く」「竜図案手本集」など。
件名1 図案

(他の紹介)内容紹介 日本を案内するすべての人に。日本を究めるすべての人に。インバウンド観光ガイドに、日本研究の傍らに。新旧の日本文化・社会を英語で案内・説明するための、固有名詞を含む8600項目を立項。
(他の紹介)著者紹介 森口 稔
 1958年、大阪生まれ。北海道大学卒、Southern College of Technology(現Southern Polytechnic State University)大学院修士課程修了。高校英語教師、英文雑誌記者、機械翻訳開発担当、テクニカルライター、実務翻訳者、大学教員などを経験。通訳ガイド資格保持者。大学非常勤講師として英語や日本語や日本文化を教えながら、辞書執筆や実務翻訳などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファイファー,ウィリアム・S.
 1947年、米国オハイオ州生まれ。Amherst College卒業、Kent State University大学院博士課程修了、Ph.D.取得。Southern Polytechnic State University教授、Warren Wilson College学長などを経験。テクニカルコミュニケーション、英文学、国際論が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。