検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『ユリシーズ』案内 丸谷才一・誤訳の研究

著者名 北村 富治/著
著者名ヨミ キタムラ トミジ
出版者 宝島社
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0810852160一般図書930/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
816 816
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810334011
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 富治/著
著者名ヨミ キタムラ トミジ
出版者 宝島社
出版年月 1994.10
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 4-7966-0866-4
分類記号 933.7
タイトル 『ユリシーズ』案内 丸谷才一・誤訳の研究
書名ヨミ ユリシーズ アンナイ
副書名 丸谷才一・誤訳の研究
副書名ヨミ マルヤ サイイチ ゴヤク ノ ケンキュウ
内容紹介 ジョイスの「ユリシーズ」に憑かれた著者は、30有余年の歳月をかけてダブリンを歩き、その世界を踏査してきた。その体験に、丸谷才一訳に散見される誤訳の研究を重ねて、「ユリシーズ」の醍醐味が開かれる。
著者紹介 1944年東京都生まれ。一橋大学法学部卒業。大手都市銀行に入行、銀行員としての傍ら、「ユリシーズ」の解読を続ける。世界のジョイス研究者と議論を重ねつつ独自の研究を進める。
件名1 ユリシーズ

(他の紹介)内容紹介 本書は2015年に出版され好評を博した書籍の改訂版で、「配色」をテーマにしたものです。ひとことで配色といっても、知識項目は広範囲にわたり、入門者や初心者にはハードルの高い分野ですが、本書では、まずこれだけ覚えておけば大丈夫という最低限必要な「色のルール」を厳選し、シンプルな文章とわかりやすい図版で解説しました。このルールを身につけることによって、正しく的確な配色が行えるようになるでしょう。これからはじめる人に最適な配色の入門書です。
(他の紹介)目次 1 配色の基礎知識(いつも同じ色を選んでいませんか?
色のイメージ ほか)
2 配色の心理効果と視覚効果(あたたかい色と冷たい色
軽い色と重い色 ほか)
3 配色の組み合わせ(配色をまとめるコツ
ドミナント・カラー配色とドミナント・トーン配色 ほか)
4 配色のイメージ表現(男性を表現する配色
女性を表現する配色 ほか)
5 配色の実践(主役は目立つ色にする
色に役割を持たせる ほか)
(他の紹介)著者紹介 柘植 ヒロポン
 グラフィックデザイナー。横浜美術大学美術学部美術・デザイン学科非常勤講師。デザインベーシック、DTP、アプリケーション関連の書籍の企画、レイアウト、執筆を多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。