検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる医薬品業界 最新業界の常識 最新3版

著者名 長尾 剛司/著
著者名ヨミ ナガオ ツヨシ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217459930一般図書499/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
499.09 499.09
製薬業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111142254
書誌種別 図書(和書)
著者名 長尾 剛司/著
著者名ヨミ ナガオ ツヨシ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05596-5
分類記号 499.09
タイトル よくわかる医薬品業界 最新業界の常識 最新3版
書名ヨミ ヨク ワカル イヤクヒン ギョウカイ
内容紹介 多岐にわたる医薬品企業の紹介、ジェネリック医薬品やネット販売の影響、協業・新規参入が活発な業界の動き、各企業の概要とシェア、創薬段階からのAIの活用など、医薬品業界の全体像を幅広く解説する。
著者紹介 1972年生まれ。北里大学薬学部卒業。薬剤師、北里大学薬友会理事。日本アイ・ビー・エム株式会社グローバル・ビジネス・サービス事業本部ヘルスケア&ライフサイエンス所属。
件名1 製薬業

(他の紹介)内容紹介 多岐にわたる医薬品企業の紹介、ジェネリック医薬品やネット販売の影響、協業・新規参入が活発な業界の動き、各企業の概要とシェア、地域包括ケアシステム、創薬段階からのAIの活用―業界研究の定番書!
(他の紹介)目次 第1章 6つのカテゴリーでつかむ医薬品業界の概要
第2章 薬剤師の4つの働きかたと薬科系大学の姿
第3章 製薬企業やバイオベンチャーで薬を創る仕組み
第4章 医薬品を売る製薬企業やドラッグストア
第5章 他業種よりも幅広い医薬品卸の役割
第6章 薬を選択する医師と薬剤師
第7章 医薬品へ対価を支払う仕組み
第8章 まだまだ変化するこれからの医薬品業界
(他の紹介)著者紹介 長尾 剛司
 日本アイ・ビー・エム株式会社グローバル・ビジネス・サービス事業本部ヘルスケア&ライフサイエンス所属。1972年生まれ、薬剤師、北里大学薬友会理事。1994年、北里大学薬学部卒業後、第一製薬株式会社(現第一三共株式会社)入社。MRを経て、マーケティング企画業務部門にて市場分析、販売促進、施策管理に従事。2004年、日本調剤株式会社へ転じ、処方せんデータ分析による医薬品の効果的な薬物療法推進やQOL向上など調査・研究事業にかかわった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。