検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

がんじす河のまさごよりあまたおはする仏たち

著者名 稲垣 足穂/著
著者名ヨミ イナガキ タルホ
出版者 第三文明社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210989479一般図書914.6/イナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
448.9 448.9
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810039966
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲垣 足穂/著
著者名ヨミ イナガキ タルホ
出版者 第三文明社
出版年月 1975
ページ数 316p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
タイトル がんじす河のまさごよりあまたおはする仏たち
書名ヨミ ガンジスガワ ノ マサゴ ヨリ アマタ オワスル ホトケタチ

(他の紹介)内容紹介 夜空のかなたに広がる宇宙を見るその時、この世界の知られざる姿が浮かび上がる。美しく壮大なカラー写真を入り口に、宇宙物理学者がそこに潜む不思議を語る。
(他の紹介)目次 世界を支配するダーク
ガリレオからTMTへ
織姫と彦星、そして昴
地上600キロ 空飛ぶ天文台
土星から見た地球
土星の衛星の世界
カール・セーガンの遺産
宇宙人へのメッセージ
一番近い星に生命が?
七つの「地球」を宿す星
アタカマ高原から見る惑星誕生の現場
夜空の宝石箱
平安時代の超新星爆発
衝突し合体する銀河たち
時空を超える重力レンズの蜃気楼
光で見える宇宙の果て
29+36=62の発見でノーベル賞
中性子星を巡る冒険
われわれは星の子ども
地球発、宇宙経由、パラレルワールド行き
(他の紹介)著者紹介 須藤 靖
 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。1958年、高知県安芸市生まれ。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了、理学博士。専門は宇宙物理学、特に宇宙論と太陽系外惑星の理論的および観測的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。