検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

独習江戸時代の古文書

著者名 北原 進/著
著者名ヨミ キタハラ ススム
出版者 雄山閣
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711603183一般図書210.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1217445251一般図書210.5/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111143163
書誌種別 図書(和書)
著者名 北原 進/著
著者名ヨミ キタハラ ススム
出版者 雄山閣
出版年月 2018.6
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02591-7
分類記号 210.5
タイトル 独習江戸時代の古文書
書名ヨミ ドクシュウ エド ジダイ ノ コモンジョ
内容紹介 古文書を読めるようになる一番の近道は、数多くの古文書に親しむこと。「法度」「触書」「証文」などの古文書49例を掲載し、解読文、読み下し文、筆法・語釈、記された場面などを詳細に解説する。
著者紹介 1934年東京都生まれ。前東京都江戸東京博物館都市歴史研究室長。立正大学名誉教授。著書に「八百八町いきなやりくり」「百万都市江戸の生活」「江戸の札差」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 古文書

(他の紹介)内容紹介 古文書を読めるようになる!一番の近道は、数多くの古文書に親しむこと。「法度」「触書」「証文」などの古文書49例を掲載。解読文、読み下し文、筆法・語釈、記された場面などの詳細な解説。
(他の紹介)目次 1 法度と触書
2 村(農民)と領主
3 旗本の家政改革
4 村の秩序(治安維持)
5 村むらの事件
6 災害・飢饉
7 農民の家と土地
8 家族―結婚・離婚そして生活
9 村の商い・金融
10 宗教
(他の紹介)著者紹介 北原 進
 1934年、東京都生まれ。前東京都江戸東京博物館都市歴史研究室長。立正大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。