検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クマのプーさん創作スケッチ 世界一有名なクマ誕生のひみつ

著者名 ジェイムズ・キャンベル/著
著者名ヨミ ジェイムズ キャンベル
出版者 東京美術
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217445996一般図書726.5/キ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311443095一般図書726.5//開架通常貸出在庫 
3 新田1610853390一般図書726//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイムズ・キャンベル 小田島 恒志 小田島 則子
2018
726.501 726.501
Shepard Ernest Milne Alan Alexander クマのプーさん

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111143485
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェイムズ・キャンベル/著   小田島 恒志/訳   小田島 則子/訳
著者名ヨミ ジェイムズ キャンベル オダシマ コウシ オダシマ ノリコ
出版者 東京美術
出版年月 2018.6
ページ数 159p
大きさ 29cm
ISBN 4-8087-1096-5
分類記号 726.501
タイトル クマのプーさん創作スケッチ 世界一有名なクマ誕生のひみつ
書名ヨミ クマ ノ プーサン ソウサク スケッチ
副書名 世界一有名なクマ誕生のひみつ
副書名ヨミ セカイイチ ユウメイ ナ クマ タンジョウ ノ ヒミツ
内容紹介 作家ミルンと画家シェパートが協力して生み出した4冊のクマのプーさんの本は、いまなお世界中で愛されている。初公開を含むシェパードのスケッチや下絵を紹介し、プーさんの創作過程に新たな角度から光を当てる。
著者紹介 2010年からE・H・シェパードの遺した書画の財産管理を行う。E・H・シェパードの曽孫と結婚し、現在はオックスフォードに住んでいる。著書に「シェパードの戦争」がある。
件名1 クマのプーさん

(他の紹介)内容紹介 クマのプーさんと100エーカーの森の仲間たちは、子供の本の中でもっとも愛されているキャラクターであり、E・H・シェパードの素敵な挿絵のおかげで不滅の存在ともなっています。これまで50近くの言語で何百万冊もの本の中に登場してきたプーさんたちですが、そのはじまりは1920年代にA・A・ミルンとE・H・シェパードが独自のやり方で協力しあって作り上げた作品でした。著者と挿絵画家はおたがいの絵と文章をより合わせるような、当時としては実にユニークなやり方で作業をすすめました。それはシェパードにとってはたいへん楽しい仕事となり、彼は1976年に96歳で亡くなるまでプーさんたちの新装版のための絵を創作し続けました。本書からは、この二人の素晴らしい協力関係の背後に隠された物語だけでなく、シェパードの作品の歩み―『パンチ』誌の漫画家になろうと苦心していた初期のころから、ミルンとの共同作業の時代、さらに『たのしい川べ』の挿絵や自作の書籍に至るまでの歩み―も読み取っていただけるでしょう。未発表のスケッチや、未完成の作品、個人的な家族写真や注目すべき記録など、150点以上の絵や写真をご紹介しながら、シェパードが試作的な初期のスケッチ(クマのプーさんの最初のドローイングなど)を、私たちのよく知っている愛すべきあの絵へとどのように完成させていったのかもご覧いただけるでしょう。
(他の紹介)目次 1 シェパードとミルン―スタート・ライン
2 パンチ・テーブル
3 ぼくたちがとても小さかったころ
4 ウィニー・ザ・プー
5 今ぼくたちは6さい
6 プー横丁にたった家
7 羽ばたいていくキャラクターたち
8 シェパードの晩年
9 シェパードの遺したもの
(他の紹介)著者紹介 キャンベル,ジェイムズ
 2010年からE・H・シェパードの遺した書画の財産管理を行う。100年近くもの間発表されずにいたE・H・シェパードの絵を通して、その第一次世界大戦中の経験を綴った『シェパードの戦争』(Shepard’s War,Lom Art)の著者でもある。E・H・シェパードの曽孫と結婚し、現在はオックスフォードに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田島 恒志
 早稲田大学文学学術院教授。翻訳家。戯曲翻訳により湯浅芳子賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田島 則子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。