検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

語前語後

著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111275663一般図書914/アン/開架通常貸出在庫 
2 中央1216023588一般図書914.6/アン/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 克彦
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810081363
書誌種別 図書(和書)
著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.11
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250513-2
分類記号 914.6
タイトル 語前語後
書名ヨミ ゴゼン ゴゴ
内容紹介 数学の美しさ、北京五輪の口パク、さらに「神の存在」から「のぞき」まで、世界を駆ける画家が綴った、森羅万象をめぐる253の見聞記。数学者・森毅との対談も収録する。
著者紹介 1926年島根県生まれ。山口師範学校研究科修了。国際アンデルセン賞など多くの国際賞を受賞。88年紫綬褒章を受章。01年に安野光雅美術館が開館。著書に「繪本三國志」「旅の絵本」など。

(他の紹介)内容紹介 事故死した編集者が直前に撮影した夜の海の写真。そこに写る波間に漂う突起物を拡大すると…表題作はじめ、シャッターを切ると震災犠牲者の霊が写るようになったカメラマンが、死者が入るといわれる温泉で驚愕の出来事に遭遇する「さるの湯」、昔のアルバムのどの写真にも存在する謎の少女の正体を探る「あの子はだあれ」など、みちのくを舞台にカメラに忍び込む戦慄の世界を描く作品集。


内容細目

1 語前語後   3-176
2 絵描きと数学者の出会い   対談   177-223
安野 光雅/述 森 毅/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。