検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国の戦争宣伝の内幕 日中戦争の真実

著者名 フレデリック・ヴィンセント・ウイリアムズ/著
著者名ヨミ フレデリック ヴィンセント ウイリアムズ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216225969一般図書210.74/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
480 480
長崎市-紀行・案内記 端島(長崎県) 池島炭鉱 近代化遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910080634
書誌種別 図書(和書)
著者名 フレデリック・ヴィンセント・ウイリアムズ/著   田中 秀雄/訳
著者名ヨミ フレデリック ヴィンセント ウイリアムズ タナカ ヒデオ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2009.11
ページ数 160p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0467-3
分類記号 210.74
タイトル 中国の戦争宣伝の内幕 日中戦争の真実
書名ヨミ チュウゴク ノ センソウ センデン ノ ウチマク
副書名 日中戦争の真実
副書名ヨミ ニッチュウ センソウ ノ シンジツ
内容紹介 日米関係の悪化を懸念しながら発言を続けた米国人が訴える真実とは? 日中戦争前後の中国、満洲、日本を取材したジャーナリスト、フレデリック・ヴィンセント・ウイリアムズが体験し、見聞したことを基にしたレポート。
著者紹介 1890年生まれ。アメリカ人のジャーナリスト。サンフランシスコの新聞記者としてチャイナタウンの抗争事件を取材し、原爆を投下された長崎を訪れ本を出版した。没年不明。
件名1 日中戦争(1937〜1945)
件名2 宣伝

(他の紹介)内容紹介 この本で読者のみなさんにおススメしたいのは、世界遺産・軍艦島と、第2の軍艦島として世界から注目を集める九州最後の炭鉱・池島の2島巡り。軍艦島の建築群は見る者の心を鷲掴みにしますが、倒壊の恐れがあるため内部までは入ることができません。一方池島炭鉱は今世紀初頭まで操業していたので、建物の中はもちろん、炭坑の中にまで入ることが可能。この2島を巡ることで世界にも稀な炭鉱島のすべてを体感できるのです。
(他の紹介)目次 1章 軍艦島&池島ワンデイツアー
2章 体感!新秘境池島炭鉱跡
3章 軍艦島周遊を満喫する
4章 世界遺産三昧の船旅
5章 特集『徹底比較!!池島vs軍艦島』
6章 軍艦島デジタルミュージアム〜進化し続ける体感パーク
7章 長崎の食 お薦めガイド
8章 世界新三大夜景 長崎の煌めく星々
9章 インスタ映え必至!長崎撮影スポット集
(他の紹介)著者紹介 黒沢 永紀
 音楽家、長崎市長崎伝習所塾長、オープロジェクトメンバー。2002年に訪れた軍艦島に感銘を受け、軍艦島伝道師の道を決意。2017年に上梓した『池島全景』(三才ブックス)をきっかけに、GIツアーを企画し、自ら現地ガイドも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 透
 秘境・不思議スポット探険家/写真家。1986年から5年間、写真週刊誌「FOCUS」(新潮社)編集部カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。