検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界文学に現われた女性像 笠間選書 95

著者名 島田 良二/編
著者名ヨミ シマダ リョウジ
出版者 笠間書院
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210926315一般図書904/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
931.5 931.5
日本-地図-歴史 絵図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910053309
書誌種別 図書(和書)
著者名 王 敏/編
著者名ヨミ オウ ビン
出版者 三和書籍
出版年月 2009.8
ページ数 6,433p
大きさ 22cm
ISBN 4-86251-059-4
分類記号 210.04
タイトル 中国人の日本観 国際日本学とは何か? 相互理解のための思索と実践
書名ヨミ チュウゴクジン ノ ニホンカン
副書名 相互理解のための思索と実践
副書名ヨミ ソウゴ リカイ ノ タメ ノ シサク ト ジッセン
内容紹介 日本観の変容から、日本の文学と言語まで、中国の研究者の実証的な日本研究成果をまとめた論文集。他者の視点による「異文化」という観点から日本文化を再発見・再発掘し、日本文化研究に新局面を切り拓く。
件名1 日本研究
件名2 中国-対外関係-日本-歴史
件名3 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 大観光時代の日本が熱狂した、パノラマの誘惑。吉田初三郎を中心に、江戸時代から21世紀の絵師まで東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・奈良・北海道・広島・福岡…日本全国の鳥瞰図を約100点収録。
(他の紹介)目次 第1章 吉田初三郎が見たパノラマの夢(飛行機が開いた鳥瞰図の時代
日本全国名所図会の夢
初三郎らしさとは何か1 写実性より主観性
初三郎らしさとは何か2 楽しく、わかりやすく
戦争が落とした影)
第2章 遊覧、パノラマ、花開く鳥瞰図バラエティ(鳥瞰図表現の広がり
文明開化の大波と大博覧会
鳥瞰する遊覧図
名所鳥瞰図バラエティ)
第3章 江戸時代から現代へ。鳥瞰図進化論(江戸の超人絵師たち
時空を超える絵師・五雲亭貞秀
現代に受け継がれるDNA)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。