検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マンザナの風にのせて 文研じゅべにーる

著者名 ロイス・セパバーン/作
著者名ヨミ ロイス セパバーン
出版者 文研出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121173728児童図書933/セハ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220924104児童図書/セハ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 東和0220924112児童図書93/セ/開架-児童通常貸出在庫 
4 佐野0320840697児童図書/セ/開架-児童通常貸出在庫 
5 舎人0420891707児童図書/セ/開架-児童通常貸出在庫 
6 保塚0520856055児童図書/セ/開架-児童通常貸出在庫 
7 江北0620893255児童図書93/セ/開架-児童通常貸出在庫 
8 花畑0720839869児童図書933.7/セハ/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920627346児童図書933/セ/課題図書通常貸出在庫 
10 興本1020696124児童図書933/セハ/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120561590児童図書933/セ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222540104児童図書933/セ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222575738児童図書933/セ/閉架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222575746児童図書933/セ/開架-児童通常貸出在庫 
15 中央1222575753児童図書933/セ/閉架-児童通常貸出在庫 
16 梅田1320658154児童図書/セ/開架-児童通常貸出在庫 
17 江南1520390145児童図書933/セパ/開架-児童通常貸出在庫 
18 新田1620387926児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロイス・セパバーン 若林 千鶴 ひだか のり子
2018
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111145178
書誌種別 図書(児童)
著者名 ロイス・セパバーン/作   若林 千鶴/訳   ひだか のり子/絵
著者名ヨミ ロイス セパバーン ワカバヤシ チズル ヒダカ ノリコ
出版者 文研出版
出版年月 2018.6
ページ数 189p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82335-8
分類記号 933.7
タイトル マンザナの風にのせて 文研じゅべにーる
書名ヨミ マンザナ ノ カゼ ニ ノセテ
内容紹介 1942年、アメリカ。ワシントン州で家族と幸せに暮らしていた日系アメリカ人のマナミの生活は、ある日一変する。家族で「強制立ち退き」しなければならなくなり…。アメリカ日系移民の強制収容を描いた物語。
著者紹介 1974年カリフォルニア州生まれ。大学で文学を学ぶ。中学教員のかたわら、いくつもノンフィクション作品を書く。

(他の紹介)内容紹介 1942年、アメリカ。日系アメリカ人のマナミは、ワシントン州ベインブリッジ島で、家族と幸せに暮らしていた。いつものように学校へ通い、友達と遊ぶ日々は、ある日突然変わってしまった。家族で「強制立ち退き」しなければならなくなったのだという。愛犬トモとも別れて、住みなれた土地をはなれなければいけなくなった…。
(他の紹介)著者紹介 セパバーン,ロイス
 1974年、カリフォルニア州中部に生まれる。大学では文学を学び、中学校の教員に。作家をめざし、いくつもノンフィクション作品を書いた。『マンザナの風にのせて』で初めてのフィクションを執筆。現在も教員を続けながら、ケンタッキー州の小さな農場で、夫と二人の子どもたちと暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 千鶴
 1954年大阪市生まれ。大阪教育大学大学院修了。31年間中学校で国語科と学校図書館を担当。楽しく読んで考える読書を指導と実践。著書・訳書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひだか のり子
 大学で歴史、その後モードを学ぶ。ファッション業界、教育の仕事を経て、イラストレーターとして活動中。切り絵や墨画の手法などで少女、動物、風景、童画などを描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。