検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉田謙吉Collection 1 考現学の誕生

著者名 吉田 謙吉/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンキチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210013635一般図書380.4/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 実
1981
023 023
呼吸器病 誤嚥性肺炎 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810000360
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 謙吉/著   藤森 照信/編
著者名ヨミ ヨシダ ケンキチ フジモリ テルノブ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.11
ページ数 395p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85348-0
分類記号 382.1
タイトル 吉田謙吉Collection 1 考現学の誕生
書名ヨミ ヨシダ ケンキチ コレクション
件名1 日本-風俗

(他の紹介)内容紹介 のどは話す、食べる、飲む、呼吸する、ウイルス等を予防するなど、大きな役割を担っている。加齢とともにのどの筋肉は衰えがちだが、最近は高齢者の「誤嚥性肺炎」が問題化され、のどの役割がクローズアップされている。テレビ出演でおなじみ、日本一の外来患者数を誇る呼吸器クリニックの名医が教える、人生100年時代にのど年齢の低下で重篤な病に陥らないための、1日たった5分からできる「のど」の健康習慣。
(他の紹介)目次 はじめに―「むせる」「セキ込む」は早死にのサイン!
第1章 あなたの寿命と死因は「のど」に書いてある―50代を過ぎたら「のど年齢」が大事なワケ
第2章 今から始めよう!のどを鍛えて健康寿命を10年延ばす―話題の誤嚥性肺炎も「のどトレ」で予防できる
第3章 季節別 のどを守るための予防法&対処法―事前の対策でダメージを最小限に抑える
第4章 寿命を10年延ばす誰でもいつでもできる「のどトレ」―今日から始める目的別トレーニング
第5章 のどの疑問にDr.大谷が答えるお悩み解決Q&A―のどにいい習慣、悪い習慣を知って備えよう
(他の紹介)著者紹介 大谷 義夫
 1963年東京都生まれ。1989年群馬大学医学部卒。九段坂病院内科医長、東京医科歯科大学呼吸器内科医局長、同大学呼吸器内科兼任睡眠制御学講座准教授、米国ミシガン大学留学等を経て、2009年に池袋大谷クリニック開院。医学博士、日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。