検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

購買管理の知識 日経文庫 107

著者名 水戸 誠一/著
著者名ヨミ ミト セイイチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214994160一般図書509.6/ミ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
365.31 365.31
住宅政策 都市政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810023244
書誌種別 図書(和書)
著者名 水戸 誠一/著
著者名ヨミ ミト セイイチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1978
ページ数 230p
大きさ 18cm
分類記号 509.67
タイトル 購買管理の知識 日経文庫 107
書名ヨミ コウバイ カンリ ノ チシキ
件名1 購買管理

(他の紹介)内容紹介 家族を持つようになれば住宅を買う、そのような「持家社会」は、日本においてなぜ形成されてきたのか。本書では、新築住宅を購入するという選択が、様々な個別の法律や規範・慣習などに相互補完的に支えられてきたことを明らかにする。経済面だけでなく、政治の側面からの議論を深めることにより立体的にその「制度」に迫る。
(他の紹介)目次 序章 本書の課題
第1章 住宅をめぐる選択
第2章 住宅への公的介入
第3章 広がる都市
第4章 集合住宅による都市空間の拡大
第5章 「負の資産」をどう扱うか
終章 「制度」は変わるか
(他の紹介)著者紹介 砂原 庸介
 1978年大阪府生まれ。2006年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。2009年博士(学術)。大阪市立大学大学院法学研究科准教授、大阪大学大学院法学研究科准教授、神戸大学大学院法学研究科准教授を経て、ブリティッシュコロンビア大学アジア研究所客員准教授(2016年8月〜2018年8月)。現在、神戸大学大学院法学研究科教授。『大阪』中公新書、2012年、第35回サントリー学芸賞受賞。『分裂と統合の日本政治』千倉書房、2017年、第17回大佛次郎論壇賞受賞、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。