検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本昔話通観 第19巻 岡山

著者名 稲田 浩二/責任編集
著者名ヨミ イナダ コウジ
出版者 同朋舎
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611225137一般図書388//閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲田 浩二 小沢 俊夫
2020
環境保全 宮川(三重県)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810211709
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲田 浩二/責任編集   小沢 俊夫/責任編集
著者名ヨミ イナダ コウジ オザワ トシオ
出版者 同朋舎
出版年月 1979.10
ページ数 970p
大きさ 23cm
分類記号 388.1
タイトル 日本昔話通観 第19巻 岡山
書名ヨミ ニホン ムカシバナシ ツウカン
件名1 民話-日本

(他の紹介)目次 1 宮川の自然/豊かな山河(大台ケ原と大杉谷
清流“宮川” ほか)
2 宮川の歴史/「神宮」とともに生きた人々(伊勢神宮の成立と神宮支配の確立
宇治山田の繁栄 ほか)
3 豊かになった流域の暮らし/流域の開発と災害の克服(水の利用
宮川用水と農業の発展 ほか)
4 宮川から見る環境問題/“清流”宮川で起こっていること(宮川の現状/宮川でさえも起こっている環境問題
森の現状 ほか)
5 21世紀の宮川/新しい流域社会を創ろう(川の働きと人々とのかかわり
河川環境の保全 ほか)
(他の紹介)著者紹介 太田 猛彦
 東京農業大学地域環境科学部教授。東京大学名誉教授・農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。