検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四ヵ国語共通のことわざ集 日本語・台湾語・英語・中国語対照

著者名 張 福武/編著
著者名ヨミ チョウ フクブ
出版者 慧文社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610582387一般図書801//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
401 401
科学哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510033184
書誌種別 図書(和書)
著者名 張 福武/編著
著者名ヨミ チョウ フクブ
出版者 慧文社
出版年月 2005.4
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-905849-25-X
分類記号 388.8
タイトル 四ヵ国語共通のことわざ集 日本語・台湾語・英語・中国語対照
書名ヨミ ヨンカコクゴ キョウツウ ノ コトワザシュウ
副書名 日本語・台湾語・英語・中国語対照
副書名ヨミ ニホンゴ タイワンゴ エイゴ チュウゴクゴ タイショウ
内容紹介 日本語、台湾語、英語、中国語を自在に操る著者が、それら4ヵ国語に共通する200以上の「ことわざ」を集め、原文を掲載・対比させ、1つ1つに解説を付した「おもしろ・納得、ことわざ集」。
件名1 ことわざ

(他の紹介)内容紹介 いま世界的に注目される哲学者シモンドンの主著。フランス科学認識論の系譜にあり、ドゥルーズやスティグレールに多大な影響をもたらした大著の主論文が初邦訳。物理学、生物学、情報科学等の多様な事例に基づいて伝統的な「個体とは何か」という哲学的問いを革新し、「認識論および存在論に先立つ真の第一哲学」としての個体発生の知に迫る。技術と生命をめぐる未来の哲学の序章。
(他の紹介)目次 第1部 物理的個体化(形相と資料
形相とエネルギー
形相と実体)
第2部 生物の個体化(情報と個体発生―生命の個体化
心理的個体化
超個体的なものの基礎と集団的個体化)
(他の紹介)著者紹介 シモンドン,ジルベール
 1924年生まれ。1958年に博士論文を提出後、ポアティエ大学、リヨン大学、ソルボンヌ大学、パリ第五大学で教鞭をとった。1989年死去。個体化論と技術論の哲学として知られるシモンドンの思想は、ジル・ドゥルーズや、ジョルジュ・フリードマンの著作のなかでしばしば言及されており、ベルナール・スティグレールにも影響を与えた。博士論文の副論文にあたる『技術的諸対象の実在様態について』(1958年)は、現代では技術哲学の古典的著作の一つと目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。