検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

企業広報誌の世界 広報誌から企業コミュニケーションを読み解く

著者名 三島 万里/著
著者名ヨミ ミシマ マリ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217455482一般図書674.7/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
674.7 674.7
PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111148560
書誌種別 図書(和書)
著者名 三島 万里/著
著者名ヨミ ミシマ マリ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2018.7
ページ数 240p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2731-7
分類記号 674.7
タイトル 企業広報誌の世界 広報誌から企業コミュニケーションを読み解く
書名ヨミ キギョウ コウホウシ ノ セカイ
副書名 広報誌から企業コミュニケーションを読み解く
副書名ヨミ コウホウシ カラ キギョウ コミュニケーション オ ヨミトク
内容紹介 大林組『季刊大林』、サントリー『洋酒天国』、資生堂『花椿』、ANA『翼の王国』など、企業の社外向け広報誌45誌を取り上げ、その歴史的意義や文化・学術的価値について分析し、その魅力を紹介する。企業広報誌目録付き。
著者紹介 東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程学位修得。文化学園大学現代文化学部教授。「広報誌が語る企業像」で2008年度日本広報学会賞優秀研究奨励賞受賞。
件名1 PR

(他の紹介)内容紹介 “宣伝”にとどまらないコミュニケーションツールとしての企業広報誌を再評価。企業の社外向け広報誌の歴史的意義や文化・学術的価値について分析し、その魅力を紹介。『季刊大林』(大林組)、『洋酒天国』(サントリー)、『花椿』(資生堂)、『翼の王国』(ANA)など代表的な45誌について詳細に解説。広報誌編集者のインタビューも掲載。オンラインデータベースでは調査しきれない広報誌3,000件の書誌を集約した「企業広報誌目録」付き。
(他の紹介)目次 第1章 企業広報誌の現状(企業広報誌とは何か
歴史的変遷 ほか)
第2章 業種別企業広報誌の分析(1)―比較分析(輸入消費財販売業(丸善『學鐙』vs明治屋『嗜好』)
建設業(大林組『季刊大林』vs大成建設『大成クオータリー』) ほか)
第3章 業種別企業広報誌の分析(2)―個別分析(建設業:鹿島建設『KAJIMA』
食品産業:サントリー『サントリー・クオータリー』 ほか)
第4章 企業広報誌の内容別分類とその特徴―ビジュアル化とデジタル化の時代へ(文字言語中心とビジュアル化の系譜
産業文化・生活文化形成・伝承の系譜へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 三島 万里
 文化学園大学現代文化学部教授。津田塾大学国際関係学科卒業後、国民経済研究協会研究助手、2006年東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程学位修得。著書『広報誌が語る企業像』(日本評論社)が2008年度日本広報学会賞優秀研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。