検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おもしろ謎解き『縄文』のヒミツ 1万3000年続いたオドロキの歴史

著者名 こんだ あきこ/著
著者名ヨミ コンダ アキコ
出版者 小学館
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121167035児童図書210//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222540286児童図書210/コ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.25 210.25
縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111148714
書誌種別 図書(児童)
著者名 こんだ あきこ/著   スソ アキコ/著   武藤 康弘/監修
著者名ヨミ コンダ アキコ スソ アキコ ムトウ ヤスヒロ
出版者 小学館
出版年月 2018.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-227197-5
分類記号 210.25
タイトル おもしろ謎解き『縄文』のヒミツ 1万3000年続いたオドロキの歴史
書名ヨミ オモシロ ナゾトキ ジョウモン ノ ヒミツ
副書名 1万3000年続いたオドロキの歴史
副書名ヨミ イチマンサンゼンネン ツズイタ オドロキ ノ レキシ
内容紹介 今からおよそ1万5千年前に始まったとされる縄文時代。それはどんな時代だったのか? 残されたものを手がかりに、縄文研究のプロに話を聞き、まんがを交えながら、土偶の新しい見方や縄文時代の様々なヒミツをさぐる。
著者紹介 京都女子大学卒業。フリーライター。著書に「はじめての土偶」「にっぽん全国土偶手帖」など。
件名1 縄文式文化

(他の紹介)内容紹介 土偶は何のために作られた?縄文人はどこからやってきた?縄文の不思議を科学する!!
(他の紹介)目次 1万3000年早わかり こんちゃんとあっきーの縄文時代絵巻
図解まんが1 篠田謙一先生(分子人類学者)に聞きに行こう!ご先祖様がいっぱい!?私たちの中の縄文人を探せ!
図解まんが2 米田穣先生(先史生態学者)に聞きに行こう!骨から見えてきた「食べて生き残る」縄文人の戦略!
図解まんが3 佐々木由香先生(植物考古学者)に聞きに行こう!植物を知り尽くした縄文人の知恵を体感せよ!
図解まんが4 上野修一先生(考古学者)に聞きに行こう!土偶に秘められた縄文人の願いとは何だ!?
土偶女子・こんちゃんの「もっと楽しくなる土偶図鑑」
あの土偶が待っているかも!縄文時代に出合える博物館&資料館ガイド
(他の紹介)著者紹介 こんだ あきこ
 京都女子大学卒業。フリーライターとして取材先で出会った奈良県出土の観音寺本馬土偶に衝撃を受け、以降、土偶を求めて全国を奔走し、現在「土偶女子」としてマルチに活動中。テレビ、ウェブ、雑誌など活動の場は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スソ アキコ
 帽子作家・イラストレーター。子どもの頃からの考古学好き。美術同人誌『四月と十月』の古墳部活動がきっかけで、各地の遺跡を訪ね歩くことがライフワークとなった。2008年よりウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」にて「スソアキコのひとり古墳部」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 康弘
 奈良女子大学文学部教授。1985年國學院大學大学院修士課程修了。1987年東京大学助手。1997年博士(文学)東京大学。専門は文化人類学、民俗学、民族考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。