検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶事の稽古 5月

著者名 淡交社編集局/編
出版者 淡交社
出版年月 1990.05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214067041一般図書791.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
309.7 309.7
無政府主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810807816
書誌種別 図書(和書)
著者名 淡交社編集局/編
出版者 淡交社
出版年月 1990.05
ページ数 52
大きさ 19
ISBN 4-473-01123-2
分類記号 791
タイトル 茶事の稽古 5月
書名ヨミ チヤジ ノ ケイコ

(他の紹介)内容紹介 “自由で民主主義的な社会”であるはずなのに、私たちはまったく自由を感じられずにおり、逆に束縛感を覚えている。この不快な状況を打破する鍵がアナキズムだ。これは「支配されない状態」をめざす考えである。過去の思想と実践をわかりやすく振り返りつつ、現代社会の支配のルールを破戒する。『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』で旋風を巻き起こしたアナキズム研究者が放つ“無強制”の政治学。ゼロ憲法を宣言する!
(他の紹介)目次 第1章 社会契約っていつしたの?(ぼくは毎日、過去の天気予報をみています
一票、一票って、うるせえんだよ ほか)
第2章 自由をぶっとばせ(われわれは都会の原始人だ
窃盗をするということは、奴隷を解放するのとおなじことだ 義をもってやれ!!! ほか)
第3章 革命はただのっかるものだ(動物なめんな、さあ生くぞ!
おまえが舵をとれ―バクーニンのパリ・コミューン論 ほか)
第4章 革命はどうやっちゃいけないのか(こん棒をもったサルの群れ
革命家は革命を殺す ギロチン、ギロチンでございます ほか)
第5章 ゼロ憲法を宣言する(いつも心に盗んだバイクを
孤独の歌をうたえ、やっせんぼ! ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗原 康
 1979年、埼玉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科・博士後期課程満期退学。東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム研究。『大杉栄伝 永遠のアナキズム』(夜光社)で第5回「いける本大賞」受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2015第6位。2017年池田晶子記念「わたくし、つまりNobody賞」を受賞。注目を集める政治学者である。著書に『はたらかないで、たらふく食べたい「生の負債」からの解放宣言』(タバブックス、紀伊國屋じんぶん大賞2016第6位)、『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』(岩波書店、紀伊國屋じんぶん大賞2017第4位)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。