検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法 定番フレームワークの最新活用法から社会課題解決まで

著者名 名和 高司/[著]
著者名ヨミ ナワ タカシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711608463一般図書336.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.2 336.2
問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111149358
書誌種別 図書(和書)
著者名 名和 高司/[著]
著者名ヨミ ナワ タカシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2018.7
ページ数 508p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-2314-4
分類記号 336.2
タイトル コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法 定番フレームワークの最新活用法から社会課題解決まで
書名ヨミ コンサル オ コエル モンダイ カイケツ ト カチ ソウゾウ ノ ゼンギホウ
副書名 定番フレームワークの最新活用法から社会課題解決まで
副書名ヨミ テイバン フレームワーク ノ サイシン カツヨウホウ カラ シャカイ カダイ カイケツ マデ
内容紹介 世界の二大コンサル「マッキンゼー」と「ボスコン」の問題解決の基本技とその思考法から、現在のコンサルの限界と将来への展望、コンサルを超える思考法・発想法までを解説する。
著者紹介 1957年生まれ。ハーバード・ビジネススクールにてMBA取得。一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。著書に「CSV経営戦略」など。
件名1 問題解決

(他の紹介)内容紹介 IQ重視のマッキンゼーとEQに勝るボスコン。いずれもそれだけでは、AIに負ける!?世界の二大コンサルの問題解決の基本技とその限界。それを超える価値創造の技術とビジネスの最新潮流。
(他の紹介)目次 第1部 コンサルの基本技(問題解決力
課題設定力「論点思考」
仮説構築力「仮説思考」
インパクト力「インパクト思考」
フレーミング力1 MECEとロジックツリー
フレーミング力2 定番フレームワーク
ストーリーとしての戦略)
第2部 超一流コンサルのスゴ技(大前研一の「ワープする脳」
IQ・EQ・JQと「真善美」
システム思考
非線形思考)
第3部 コンサルを目指す コンサルを超える(コンサルを目指すあなたへ
コンサルを超えたいあなたへ
社会課題を解決したいあなたへ)
(他の紹介)著者紹介 名和 高司
 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1957年生まれ。80年東京大学法学部卒業後、ハーバード・ビジネススクールにてMBA取得(ベーカー・スカラー授与)。三筆商事の機械グループ(東京、ニューヨーク)に約10年間務めたのち、マッキンゼーのディレクターとして約20年間、コンサルティングに従事。自動車・製造業分野におけるアジア地域ヘッド、ハイテク・通信分野における日本支社ヘッドを歴任。日本、アジア、アメリカなどを舞台に、多様な業界において次世代成長戦略、全社構造改革などのプロジェクトに幅広く従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。