検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本海軍の大口径艦載砲 光人社NF文庫 い1081 戦艦「大和」四六センチ砲にいたる帝国海軍艦砲史

著者名 石橋 孝夫/著
著者名ヨミ イシバシ タカオ
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711608489一般図書559//文庫通常貸出在庫 
2 中央1217474368一般図書B397//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
銃砲-歴史 軍艦-歴史 海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111150323
書誌種別 図書(和書)
著者名 石橋 孝夫/著
著者名ヨミ イシバシ タカオ
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2018.8
ページ数 310p
大きさ 16cm
ISBN 4-7698-3081-8
分類記号 559.59
タイトル 日本海軍の大口径艦載砲 光人社NF文庫 い1081 戦艦「大和」四六センチ砲にいたる帝国海軍艦砲史
書名ヨミ ニホン カイグン ノ ダイコウケイ カンサイホウ
副書名 戦艦「大和」四六センチ砲にいたる帝国海軍艦砲史
副書名ヨミ センカン ヤマト ヨンジュウロクセンチホウ ニ イタル テイコク カイグン カンポウシ
内容紹介 明治2年の英国製300ポンド砲、日露戦争の40口径30センチ砲、そして戦艦「大和」…。新興国日本が列強に対抗するために求めた主力艦艦載砲の強力化の歩みを紐解く。『丸』連載に加筆修正。
件名1 銃砲-歴史
件名2 軍艦-歴史
件名3 海軍-日本

(他の紹介)内容紹介 米海軍を粉砕する51センチ砲とは何か!帝国海軍の主力艦砲の航跡。明治2年の英国製300ポンド砲、日露戦争の40口径30センチ砲、41センチ砲搭載戦艦「長門」、そして「大和」―新興国日本が列強に対抗するために求めた主力艦艦載砲の強力化の歩み。
(他の紹介)目次 第1章 それは南北戦争の余剰軍艦から始まる
第2章 クルップ砲に傾倒した日本海軍
第3章 安式速射砲で勝った日清戦争
第4章 安式砲の時代と日露戦争
第5章 国産砲時代の幕開け
第6章 キャリバー・レース
第7章 八八艦隊主力艦の搭載砲
第8章 陸軍要塞砲への転用
第9章 海軍休日下の戦艦近代化
第10章 最後の戦艦時代
(他の紹介)著者紹介 石橋 孝夫
 昭和14年、東京都大田区に生まれる。東海大学工学部卒業。雑誌「シーパワー」編集長(取締役)、昭和60年、同社退社。昭和35年以来、「世界の艦船」「丸」など専門誌に艦艇関係の記事および艦型図を寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。