検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文芸遠近

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 小沢書店
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212960791一般図書914.6/ミナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359536
書誌種別 図書(和書)
著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 小沢書店
出版年月 1995.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-7551-0320-7
分類記号 914.6
タイトル 文芸遠近
書名ヨミ ブンゲイ エンキン
内容紹介 文学生活50余年。弱きもの、貧しきもの、地に潜むものの側から文学を問いつづける作家・水上勉。愛読する古典、そして敬慕する文学者への真率な感動を伝える最新随筆集。心に響く文学の言葉。
著者紹介 1919年福井県生まれ。立命館大学国文科中退。51年「雁の寺」で直木賞を受賞。著書に「宇野浩二伝」「飢餓海峡」「北国の女の物語」「五番町夕霧楼」「越前竹人形」など多数。

(他の紹介)内容紹介 ノーベル賞科学者の「人間力」に迫る!iPS細胞による再生医療の実現に向け、京大iPS細胞研究所(CiRA)を率い、苦闘する日々…ノーベル賞科学者の栄光と挫折を、山中伸弥が自ら語る!周囲の証言を交え初めて描く、「人間力」の秘密。
(他の紹介)目次 第1部 走り続けて(走り続けて1―臨床応用というゴール
走り続けて2―私のビジョン
江崎玲於奈氏と語る、日本の科学技術の未来
井山裕太九段と語る、国際的に活躍するヒント)
第2部 人間・山中伸弥(素顔の山中伸弥
Be open minded―世界的バイオリニスト、レイ・チェン氏との友情
なぜ走り続けるのか
iPS細胞と再生医療研究の現状)
(他の紹介)著者紹介 山中 伸弥
 1962年大阪府生まれ。神戸大学医学部卒業、大阪市立大学大学院医学研究科修了。米国グラッドストーン研究所博士研究員を経て、1996年に大阪市立大学医学部助手、1999年奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センター助教授、2003年同教授。2004年京都大学再生医科学研究所教授、2010年4月から京都大学iPS細胞研究所所長。皮膚細胞からiPS細胞を作りだすことに成功し、2012年ノーベル生理学・医学賞を受賞。独のロベルト・コッホ賞、カナダのガードナー国際賞、米ラスカー賞、イスラエルのウルフ賞、京都賞など国内外の科学賞を多数受賞したほか、2011年に米国科学アカデミー外国人会員、2012年に文化勲章を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。