検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Date of DATE 伊達公子の日

著者名 伊達 公子/著
著者名ヨミ ダテ キミコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511641326一般図書783/茶/テニス開架通常貸出在庫 
2 中央1217455102一般図書783.5/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊達 公子 金子 達仁
2018
783.5 783.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111151138
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊達 公子/著   金子 達仁/著
著者名ヨミ ダテ キミコ カネコ タツヒト
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.7
ページ数 345p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390801-4
分類記号 783.5
タイトル Date of DATE 伊達公子の日
書名ヨミ デイト オブ ダテ
副書名 伊達公子の日
副書名ヨミ ダテ キミコ ノ ヒ
内容紹介 不妊治療、40代での世界ツアー転戦、初の手術、世界一になりたくなかった理由、離婚…。37歳で現役復帰した伊達公子が46歳で2度目の引退をするまでの9年半の日々とファーストキャリアからの心境の変化を明かす。
著者紹介 1970年京都府生まれ。元プロテニスプレーヤー。96年に引退、2008年に現役復帰。2017年9月に2度目の引退。

(他の紹介)内容紹介 現役復帰、不妊治療、40代での世界ツアー転戦、初の手術、世界一になりたくなかった理由、離婚、2度目の引退…。37歳から46歳までのセカンドキャリアのすべてを綴った完全版。
(他の紹介)目次 1 SECOND BIRTH 2008.3.10―第2の伊達公子が生まれた日(金子達仁)
2 ALWAYS SMILE 2008‐2017―セカンドキャリア(「わたしとテニスと日本と」
「2度目の引退を考えた」
「なぜわたしは、それでも現役を続けるのか」
「やることをやってきた人生だから」
「やり残したことはもうないけれど」
「未練は…あるかな」)(伊達公子)
3 REAL RETIREMENT 2017.9.12―現役最後の日(金子達仁)
(他の紹介)著者紹介 伊達 公子
 1970年9月28日、京都府生まれ。6歳からテニスを始める。兵庫県の園田学園高校3年時のインターハイでシングルス・ダブルス・団体の3冠を達成。1989年、高校卒業と同時にプロテニスプレイヤーに転向した。1990年、全豪でグランドスラム初のベスト16入り。1993年には全米オープンベスト8に進出。1994年のNSWオープン(シドニー)では海外ツアー初優勝後、日本人選手として初めてWTAランキングトップ10入り(9位)を果たす。1995年にはWTAランキング4位に。1996年11月、WTAランキング9位のまま引退した。2008年4月プロテニスプレイヤーとして「新たなる挑戦」を宣言し、37歳で11年半ぶりの現役に復帰。2017年9月12日のジャパンウイメンズオープンを最後に2度目の引退をした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 達仁
 1966年1月26日、神奈川県生まれ。法政大学社会学部卒業後、テニス専門誌、サッカー専門誌の編集部記者を経て、1995年に独立。1996年、「Sports Graphic Number」に掲載された「断層」「叫び」で、ミズノスポーツライター賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。