検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パブリック・リレーションズの歴史社会学 アメリカと日本における<企業自我>の構築

著者名 河 【キョン】珍/著
著者名ヨミ カ ケイチン
出版者 岩波書店
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217289576一般図書674.2/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111008029
書誌種別 図書(和書)
著者名 河 【キョン】珍/著
著者名ヨミ カ ケイチン
出版者 岩波書店
出版年月 2017.1
ページ数 11,388,78p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-024483-1
分類記号 674.253
タイトル パブリック・リレーションズの歴史社会学 アメリカと日本における<企業自我>の構築
書名ヨミ パブリック リレーションズ ノ レキシ シャカイガク
副書名 アメリカと日本における<企業自我>の構築
副書名ヨミ アメリカ ト ニホン ニ オケル キギョウ ジガ ノ コウチク
内容紹介 パブリック・リレーションズ(PR)とは何か。20世紀におけるその出現・生成・変容と、<企業自我>の構築過程、<公/私>のせめぎ合いを、アメリカと日本の豊富な実例をもとに、歴史的・社会的・理論的に明らかにする。
著者紹介 1982年韓国生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。同大学大学院情報学環助教。専門は社会学、メディア・コミュニケーション研究。
件名1 PR-歴史
件名2 企業-アメリカ合衆国
件名3 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 明治維新から約80年で消滅した「大日本帝国」。日露戦争の勝利など過去の栄光から一転して、大東亜戦争の敗戦へと続く“滅亡の道程”には何があったのか?本書は、気鋭の政治学者が「西郷隆盛に見る玉砕の伝統」「自壊する政党政治」「親日国を切り捨てる裏切り外交」など、大日本帝国が犯した“失敗の教訓”を導き出す。同じ過ちを繰り返し続ける、現代日本に警鐘を鳴らす一冊。
(他の紹介)目次 第1章 「玉砕の伝統」―誤れる西郷精神(西郷の生き様を真に活かすには
理解しがたい失策 ほか)
第2章 統帥権干犯と憲法改正反対―文書に支配される政治(伝記や回想録の危うい一面
鳩山の回想録に書かれていない事実 ほか)
第3章 政党はいかにして自壊していくのか―汚職と二枚舌(政友会を愛した男
大東亜戦争は、本当に軍部だけの責任なのか ほか)
第4章 汪兆銘と台湾断交―信義を裏切る「現実」外交(他人のために生きる
汪兆銘の家族であることを隠す ほか)
第5章 日露戦争に見る大東亜戦争の敗因―成功から「失敗の種」を見つける難しさ(大日本帝国は生糸と綿で支えられた国家
児玉源太郎が敷設した海底ケーブル ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。