検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

BXストラテジー実践行動経済学2.0 人を動かす心のツボ

著者名 國分 俊史/編著
著者名ヨミ コクブン トシフミ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112375811一般図書336//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 深雪 牧村 久実
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111616292
書誌種別 図書(和書)
著者名 國分 俊史/編著   伊原 克将/編著   伊藤 言/編著   EYストラテジー・アンド・コンサルティング/編著
著者名ヨミ コクブン トシフミ イハラ カツマサ イトウ ゲン イーワイ ストラテジー アンド コンサルティング
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-11575-4
分類記号 336
タイトル BXストラテジー実践行動経済学2.0 人を動かす心のツボ
書名ヨミ ビーエックス ストラテジー ジッセン コウドウ ケイザイガク ニテンゼロ
副書名 人を動かす心のツボ
副書名ヨミ ヒト オ ウゴカス ココロ ノ ツボ
内容紹介 どうすれば望ましい方向に人を動かせるか。「なぜ人が動かないか」を本能のメカニズムの観点から分析し、人を動かす心のツボの見極め方・押し方を解説。SDGs行動などの事例を交え、経営課題を解決する新しい道筋を示す。
著者紹介 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社チーフ・エコノミック・セキュリティ・オフィサー。
件名1 経営管理
件名2 行動経済学

(他の紹介)内容紹介 真の自立のため人々は立ち上がった!福島からエネルギー革命が始まる!!新規大型ダムを建設しなくても、既存ダムの潜在能力を発揮させれば、水力発電量が2〜3倍に。安定的な再生可能エネルギーを確保し、地元経済を活性化し、100年後の日本に大きな富を残す―夢のプロジェクトが動き出した!「ふくしまモデル」を実現するため国民一人ひとりができることは?
(他の紹介)目次 プロローグ 日本の水力革命は福島から始まる
第1章 なぜ福島は水力増強を実践するのか
第2章 ダムを増やさずに水力発電を増やす竹村理論とは
第3章 竹村理論の実践で浮かんだ問題点
第4章 竹村理論を実現するための解決策
エピローグ 子供たちに幸せな郷土と国を遺すために
(他の紹介)著者紹介 竹村 公太郎
 1945年生まれ。1970年、東北大学工学部土木工学科修士課程修了。同年、建設省(現国土交通省)入省。以来、主にダム・河川事業を担当し、河川局長などを歴任。2002年、国土交通省退官後、リバーフロント研究所代表理事を経て現在は研究参与。日本水フォーラム代表理事。2017年から福島水力発電促進会議座長も務める。2017年度土木学会賞(功績賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。