検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

加藤周一自選集 2 1955-1959

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216304715一般図書918.68/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・キャロル 生野 幸吉 ジョン・テニエル
2016
159 159
転職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910075642
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 周一/著   鷲巣 力/編
著者名ヨミ カトウ シュウイチ ワシズ ツトム
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10
ページ数 6,429p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028342-7
分類記号 918.68
タイトル 加藤周一自選集 2 1955-1959
書名ヨミ カトウ シュウイチ ジセンシュウ
内容紹介 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。2は、1955年から1959年までの著作全21編を収録。

(他の紹介)内容紹介 数多くの応募書類の中でキラリと光る職務経歴書・履歴書の書き方やサンプルを豊富に掲載!また、採用担当者の心をつかむ、添え状の書き方もご紹介!採用をグッとたぐり寄せるコツが満載です。
(他の紹介)目次 第1章 採用を獲得する応募書類の作り方・考え方
第2章 採用をガッチリつかむ職務経歴書の書き方
第3章 すぐに使える“職種別”職務経歴書のサンプル集
第4章 すぐに使える“ケース別”職務経歴書のサンプル集
第5章 書類選考で勝つ履歴書の書き方
第6章 採用を引き寄せる添え状の書き方
第7章 採用されるWebサイトからの応募のツボ
(他の紹介)著者紹介 谷所 健一郎
 有限会社キャリアドメイン代表取締役。日本キャリア開発協会正会員。キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。外食産業の株式会社綱八の人事部長として勤務後独立。自らの転職経験と1万人以上の面接経験から、『マイナビ転職』での連載や、人事、転職関連の書籍を数多く執筆。求職者向けセミナー、講演を精力的に行う。『ヤドケン転職道場』『キャリアドメインマリッジ』『ジャパンヨガアカデミー相模大野』運営のほか、転職・就活DVDを製作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本文化の雑種性   3-25
2 私文学論   26-40
3 石川淳小論   41-46
4 ジャン・ジロドゥー小論   47-55
5 信州旅日記   56-66
6 ヴィーンの想い出   67-79
7 果して「断絶」はあるか   83-109
8 木下順二小論   110-120
9 天皇制について   123-152
10 近代日本の文明史的位置   153-179
11 サルトルと共産主義   180-195
12 映画における古典主義の誕生   196-212
13 ゴットフリート・ベンと現代ドイツの「精神」   213-239
14 グレアム・グリーンとカトリシズムの一面   240-256
15 荷風覚書   259-271
16 カール・バルトとプロテスタンティズムの倫理   272-288
17 ヨーロッパとは何か   291-311
18 石川淳覚書   312-317
19 鷗外とその時代   318-358
20 戦争と知識人   359-404
21 薬師寺雑感   405-413

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。