検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

被ばく地フクシマに立って YOBEL新書 030 現場から、世界から

著者名 川上 直哉/著
著者名ヨミ カワカミ ナオヤ
出版者 ヨベル
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217027653一般図書191/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
914.45 914.45
吉田 兼好 徒然草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110450335
書誌種別 図書(和書)
著者名 川上 直哉/著
著者名ヨミ カワカミ ナオヤ
出版者 ヨベル
出版年月 2015.4
ページ数 272p
大きさ 18cm
ISBN 4-907486-21-1
分類記号 191.04
タイトル 被ばく地フクシマに立って YOBEL新書 030 現場から、世界から
書名ヨミ ヒバクチ フクシマ ニ タッテ
副書名 現場から、世界から
副書名ヨミ ゲンバ カラ セカイ カラ
内容紹介 原発事故以来、不安と孤立を深める「フクシマ」をヒロシマ・ナガサキに連なる被ばくの地と捉え、「核から解放された世界」を希求しながら東北ヘルプの働きを担ってきた一牧師。その現場で積み上げてきた思索と神学の足跡。
件名1 神学

(他の紹介)内容紹介 大人の教養、知識として『徒然草』くらい知っておこう!人生100年時代の心配事、悩みはすでに『徒然草』の中で解消されている。メールの作法から、日本人の美意識、ゴーギャンの絵、紀貫之の親父ギャグ、イソップ童話まで超訳で圧倒的にためになる。
(他の紹介)目次 第1章 賢く考える―思考の“整理”と“正しい判断”“新しい視点の発見”をするために
第2章 人間関係で疲れない―家族、友人、知人、仲間…適度な距離を保つために
第3章 心配事と悩みを小さくする―「しょせんすべて小さなこと」と心を決めるために
第4章 しなやかに生きる―柔軟に生き、自分を消耗させないために
第5章 品格を磨く―欲を手放し、器量を大きくするために
第6章 知性と教養をつける姿勢―あきらめず、究めるために
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 大東文化大学文学部准教授。1963年長崎県佐世保市生まれ。博士。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て現職。専門は、書誌学、音韻学、文献学。1989年よりイギリス、ケンブリッジ大学東洋学部を本部に置いて行なった『欧州所在日本古典籍総目録』編纂の調査のために渡英。以後、10年に及んで、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、フランスの各国図書館に所蔵される日本の古典籍の調査を行なう。またその間、フランス国立社会科学高等研究院大学院博士過程に在学し、中国唐代漢字音韻の研究を行ない、敦煌出土の文献をパリ国立国会図書館で調査する。文部科学省科学研究費助成を受け、第一次世界大戦後に行われた昭和天皇(当時は皇太子)によるベルギー王国、ルヴァン大学に寄贈された日本古典籍についての研究なども行なっている。広い視点から、わかりやすく話をするスタイルで、テレビやラジオの出演も多く、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも定期的に講演や講座を開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。