検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 1

書誌情報サマリ

雑誌名

留学ジャーナル

巻号名 2024-8:第41巻_4号:205号
刊行情報:通番 00205
刊行情報:発行日 20240616
出版者 留学ジャーナル


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0239583636雑誌/E-1/開架通常貸出在庫 
2 花畑0730827581雑誌/27/開架通常貸出在庫 
3 梅田1330644905雑誌/Y21/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
751 751
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131194391
巻号名 2024-8:第41巻_4号:205号
刊行情報:通番 00205
刊行情報:発行日 20240616
特集記事 大学生の留学 はじめに読む本
出版者 留学ジャーナル

(他の紹介)内容紹介 世俗のしがらみを拒絶し、学問に打ち込んだ道元。自力の修行を拒み、非僧非俗で平然と妻帯をした親鸞。学生時代に著者は道元には惹かれたが、親鸞に対してはためらいを感じた。親鸞はこうして封印された―。ところが後年、戦地と占領地で、人間の巨大な悪を目にしたとき、著者の前に再び親鸞が立ち現われてきた。自分の意志で手にとったのではなく、親鸞が接近してきたのだ―。親鸞思想に向かい合うことの現代的意味を問う、思考の運動の軌跡。『歎異抄』『教行信証』を独自の視点で読み解くとともに、三木清、三國連太郎、吉本隆明を通して、親鸞思想の現代的意味を問う!
(他の紹介)目次 親鸞への接近
親鸞とわたし
『歎異抄』について
『教行信証』論
『歎異抄』のスタイル
和讃と今様
仏教用語翻訳の難しさ
礼如さんの思い出
赦すということ
三木清―終末の近傍で
三國連太郎―差別への眼差し
吉本隆明と“解体”の意思
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 1953年、大阪生まれ。映画と比較文学の研究者、詩人、批評家、エッセイスト。東京大学文学部宗教学科を卒業。同人文系大学院比較文学比較文化科博士課程を中退。長らく明治学院大学教授として映画史の教鞭を執る。東京大学、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学校(ソウル)、精華大学(台湾)などで、客員教授・研究員を歴任。東京大学講師として宗教学を講じる。主な著書に『月島物語』(集英社、1992)で斎藤緑雨賞、『映画史への招待』(岩波書店、1998)でサントリー学芸賞、『モロッコ流謫』(新潮社、2000)で伊藤整文学賞、『日本のマラーノ文学』『翻訳と雑神』(人文書院、2007)で桑原武夫学芸賞、『ルイス・ブニュエル』(作品社、2013)で芸術選奨文部科学大臣賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 大学生の留学 はじめに読む本

目次

1 特集 大学生の留学
1 留学体験談
2 カナダで9カ月間の専門留学&空港免税店でインターン ページ:16
3 オーストラリアでワーキングホリデー ページ:18
4 夏休みにアメリカで学部留学 ページ:20
5 イギリスで7カ月間の語学留学 ページ:21
6 大学生が知っておきたい留学の種類と違い
7 語学留学&ワーキングホリデー ページ:22
8 専門留学 ページ:24
9 学部留学 ページ:26
10 ボランティア&インターンシップ ページ:28
11 よくあるQ&A ページ:30
12 語学学校学内ツアー
13 アイルランドの語学学校 ページ:32
14 カナダの語学学校 ページ:34
15 人気都市ランキング2024 ページ:36
16 アジア留学の魅力 ページ:38
17 留学費用賢く抑えるコツ ページ:42
18 ホントにあったみんなの留学エピソード ページ:44
19 ことば・文化・生活を楽しむYouTubeガイド ページ:48
20 社会で求められる人材とは ページ:50
21 キャリアデザインの描き方 ページ:54
2 世界の学校11カ国 全176校School Guide
1 語学留学
2 短期留学人気TOP 15 ページ:86
3 学校情報の見方 ページ:94
4 アメリカ ページ:95
5 カナダ ページ:101
6 オーストラリア/ニュージーランド ページ:104
7 イギリス/アイルランド/マルタ ページ:107
8 フランス/イタリア/スペイン/ドイツ ページ:111
9 専門スキルアップ留学
10 専門スキルアップ留学の基礎知識 ページ:113
11 ビジネス・国際貿易 ページ:114
12 トラベル&ツーリズム ページ:115
13 ホスピタリティ&ホテルマネジメント ページ:116
14 英語教授法&児童英語教育 ページ:117
15 名門大学で学ぶビジネス(エクステンション) ページ:118
16 海外で働く
17 ワーキングホリデー ページ:120
18 インターンシップ ページ:121
19 高校生の留学
20 海外の高校で学ぶには? ページ:122
21 進学準備校
22 英語力もUPできる準備校 ページ:124
23 大学・大学院留学
24 学校情報の見方 ページ:129
25 世界の名門大学 ページ:130
26 アメリカ4年制 ページ:138
27 アメリカ2年制 ページ:141
28 カナダ ページ:144
29 オーストラリア ページ:146
30 ニュージーランド ページ:148
31 イギリス ページ:150
32 学部聴講プログラムとは? ページ:151
33 INDEX&MAP ページ:152
3 留学、ここからスタート
1 留学スタイル別パンフレット ページ:82
2 プレゼント&アンケート ページ:83
3 10分で分かる留学ステップTo Do List ページ:155
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。