検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

EYES OF HUBBLE ハッブル宇宙望遠鏡 探究と発見のまなざし

著者名 渡部 潤一/監修
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
出版者 クレヴィス
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811877554一般図書440//開架通常貸出在庫 
2 中央1217811445一般図書440.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
913.6 913.6
環境問題 資源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111359999
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 潤一/監修   岡本 典明/執筆
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ オカモト ノリアキ
出版者 クレヴィス
出版年月 2020.11
ページ数 223p
大きさ 24×24cm
ISBN 4-909532-52-7
分類記号 440.87
タイトル EYES OF HUBBLE ハッブル宇宙望遠鏡 探究と発見のまなざし
書名ヨミ アイズ オブ ハッブル
副書名 ハッブル宇宙望遠鏡 探究と発見のまなざし
副書名ヨミ ハッブル ウチュウ ボウエンキョウ タンキュウ ト ハッケン ノ マナザシ
内容紹介 代表的イメージから最新画像まで、ハッブル宇宙望遠鏡によって得られた素晴らしい画像の数々を集成。20世紀観測天文学の巨人エドウィン・ハッブル、ハッブル宇宙望遠鏡の開発からの歩みなどについても紹介。
件名1 天体写真-写真集
件名2 望遠鏡(天体)

(他の紹介)目次 太陽の光は、地球上のすべての生命活動の源
地球には昼と夜が必要
もしも太陽の光がなかったら?
ものの色やかたちを見ることができるのも、太陽光のおかげ?
直接、太陽の光をあびるのは、からだに悪いと聞くけれど?
オゾン層と紫外線の関係
植物の光合成がなかったら?
人工光合成の研究が進められている!?
太陽光をつかって発電
太陽光のない夜には、生き物はどんな活動をしている?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 本間 愼
 1931年新潟県佐渡・羽茂生まれ。元日本環境学会会長、フェリス女学院大学名誉教授(元学長)。東京農工大学名誉教授、日本学術会議元会員。現在、SADO伝統文化と環境福祉の専門学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。