検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1人でもできるリハビリテーション 脳卒中・脳損傷・高次脳機能障害からの回復

著者名 橋本 圭司/著
著者名ヨミ ハシモト ケイジ
出版者 法研
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216155844一般図書493.73/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
492 492
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910060513
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 圭司/著
著者名ヨミ ハシモト ケイジ
出版者 法研
出版年月 2009.9
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-87954-773-6
分類記号 493.73
タイトル 1人でもできるリハビリテーション 脳卒中・脳損傷・高次脳機能障害からの回復
書名ヨミ ヒトリ デモ デキル リハビリテーション
副書名 脳卒中・脳損傷・高次脳機能障害からの回復
副書名ヨミ ノウソッチュウ ノウソンショウ コウジ ノウキノウ ショウガイ カラ ノ カイフク
内容紹介 脳損傷や高次脳機能障害の患者さんが、病院から退院した後も自宅で続けるための、からだとこころのリハビリトレーニング方法を紹介。筋力をつける、記憶できるようにするなど、イラストでわかりやすく説明する。
著者紹介 1973年東京都生まれ。リハビリテーション専門医。国立成育医療センターリハビリテーション科医長。東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座講師。著書に「高次脳機能障害」など。
件名1 脳-疾患
件名2 リハビリテーション

(他の紹介)内容紹介 近年、お金をとりまく状況がダイナミックに変わってきています。例えば、カードやオンライン決済の普及で現金が手元になくても生活できるようになってきました。また、人生100年時代を迎え、生き方や働き方を見つめ直す機運が高まっています。本書はこのような状況の変化についていけていない人や、お金のことを習わないまま大人になってしまった人などに向け、一から学び直すための情報を紹介しています。
(他の紹介)目次 1 お金とは?
2 稼ぐ
3 納める
4 貯める
5 使う
6 備える
7 増やす
(他の紹介)著者紹介 泉 美智子
 子どもの経済教育研究室代表。ファイナンシャル・プランナー。京都大学経済研究所東京分室、公立鳥取環境大学経営学部を経て現職。消費者教育を中心に、全国各地で講演活動を行う。教育テレビ番組「豊かさのものさし」の制作にも携わり、テレビ、ラジオ出演も。環境、経済絵本、児童書の執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 綾子
 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。1988年より、女性誌、マネー誌にて、お金の記事を執筆。取材した人の数は1000人以上。2008年より、情報サイト「オールアバウト」マネーガイドとして、預・貯金、銀行・郵便局などの取材記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。