検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰のための排除アート? 岩波ブックレット No.1064 不寛容と自己責任論

著者名 五十嵐 太郎/著
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217935285一般図書518.8/イ/開架通常貸出在庫 
2 江南1511018804一般図書518/イガ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十嵐 太郎
2020
253.07 253.07

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111493788
書誌種別 図書(和書)
著者名 五十嵐 太郎/著
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.6
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271064-8
分類記号 518.8
タイトル 誰のための排除アート? 岩波ブックレット No.1064 不寛容と自己責任論
書名ヨミ ダレ ノ タメ ノ ハイジョ アート
副書名 不寛容と自己責任論
副書名ヨミ フカンヨウ ト ジコ セキニンロン
内容紹介 寝そべれないベンチ、禁則事項だらけの公園…。建築物が本来の目的外に使用されないようにする「排除アート」。その歴史・背景をひもとき、日本の公共空間づくりの問題点を浮き彫りにする。
著者紹介 1967年パリ生まれ。東京大学大学院修了。博士(工学)。東北大学大学院教授。芸術選奨文部科学大臣新人賞、日本建築学会教育賞受賞。著書に「新宗教と巨大建築」など。
件名1 都市計画
件名2 社会的排除
件名3 ホームレス

(他の紹介)内容紹介 10ぽんのぷりぷりソーセージ、フライパンでじりじりじり。ポン!と1ぽんはじけたら…フライパンのうえにのせられたソーセージたち、そのうんめいやいかに―?!ちょっぴり(?!)こわいユーモア絵本。
(他の紹介)著者紹介 ロビンソン,ミシェル
 イギリス在住。コピーライターとして、ラジオやテレビ、ウェブ媒体などで活躍したのち、子どもの本の作家となり、絵本の文章を多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フリーマン,トール
 ロンドン生まれのイラストレーター。キングストン大学でイラストを学び、卒業後イラストレーターとして活躍。2012年には「センダック・フェローシップ」を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もとした いづみ
 東京都在住の絵本・童話作家、翻訳家。『どうぶつゆうびん』(あべ弘士絵、講談社)で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『ふってきました』(石井聖岳絵、いずれも講談社)で2007年日本絵本賞、2008年講談社出版文化賞絵本賞を受賞。絵本、幼年童話、エッセイと幅広いジャンルで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。