検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

めった斬り平成経済史 失敗の本質と復活の条件

著者名 高橋 洋一/著
著者名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211841994一般図書332//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 洋一
2018
332.107 332.107
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111158327
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 洋一/著
著者名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.9
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2044-8
分類記号 332.107
タイトル めった斬り平成経済史 失敗の本質と復活の条件
書名ヨミ メッタギリ ヘイセイ ケイザイシ
副書名 失敗の本質と復活の条件
副書名ヨミ シッパイ ノ ホンシツ ト フッカツ ノ ジョウケン
内容紹介 バブル経済に始まり、アベノミクスを継続したまま区切りをつける平成日本経済史。プラザ合意から、バブル崩壊、ハトヤマノミクス、現在までを検証し、「失われた30年」の真相と日本経済再興への道筋を明らかにする。
著者紹介 昭和30年東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。株式会社政策工房代表取締役会長。嘉悦大学教授。「さらば財務省!」で山本七平賞受賞。
件名1 日本-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 今こそしくじりから学び取れ!「失われた30年」の真相と日本経済再興への道筋。
(他の紹介)目次 序章 したり顔で語られる、プラザ合意とバブルのウソにだまされるな。―昭和55(1980)年〜昭和63(1988)年
第1章 問題はバブル崩壊ではない。原因の見誤りと後処理の迷走だ。―平成元(1989)年〜平成8(1996)年
第2章 官僚も金融機関もマスコミも、「改革」という言葉を叫びさえすればいいと思っていた。―平成9(1997)年〜平成12(2000)年
第3章 実は、デフレと円高の二重苦を退治するチャンスはいくらでもあった。―平成13(2001)年〜平成19(2007)年
第4章 乱世だからこそ「ハトヤマノミクス」もあり得たのだが…。―平成20(2008)年〜平成23(2011)年
第5章 今も決して悪くはないが、日本経済にはもっともっとノビシロが残っている。―平成24(2012)年〜平成31(2019)年
(他の紹介)著者紹介 髙橋 洋一
 株式会社政策工房代表取締役会長、嘉悦大学教授。昭和30(1955)年、東京都生まれ。都立小石川高等学校(現・都立小石川中等教育学校)を経て、東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。昭和55(1980)年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)等を歴任。小泉内閣・第1次安倍内閣ではブレーンとして活躍。平成20(2008)年『さらば財務省』(講談社)で第17回山本七平賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。