検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

線上に架ける橋 論創ノンフィクション 021 CDBのオンライン芸能時評2019-2021

著者名 CDB/著
著者名ヨミ シーディービー
出版者 論創社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112344296一般図書770//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
213.61 213.6105
空き家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111475669
書誌種別 図書(和書)
著者名 CDB/著
著者名ヨミ シーディービー
出版者 論創社
出版年月 2022.4
ページ数 313p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2122-1
分類記号 770.4
タイトル 線上に架ける橋 論創ノンフィクション 021 CDBのオンライン芸能時評2019-2021
書名ヨミ センジョウ ニ カケル ハシ
副書名 CDBのオンライン芸能時評2019-2021
副書名ヨミ シーディービー ノ オンライン ゲイノウ ジヒョウ ニセンジュウキュウ ニセンニジュウイチ
内容紹介 船を運ぶ透明な水のように、人物を、作品を、ていねいに伝授する。Twitterから誕生したエンタメ時評の新星が、2019〜21年の映画や舞台、俳優について語る。『文春オンライン』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 Twitterを中心に好きな映画や人物について書いている。『文春オンライン』『Real Sound』『FRIDAYデジタル』などで芸能時評を執筆。
件名1 芸能

(他の紹介)内容紹介 愛媛の自然に育ち、大正から昭和初期の激動の時代に青春期を過ごした畦地梅太郎は、上京後、各地の山を訪ね歩き、「山男」「生きもの」「家族」と、時代とともに作品の主題を変えながら、畦地芸術を深化させていった。畦地が本書で描くのは、畦地が敬愛する山々の自然美と山の生きものたちの姿であり、家族への愛と、故郷・愛媛の自然への憧憬である。
(他の紹介)目次 山の果実(穂高小屋の一ととき
顔面白癬 ほか)
峠から峠へ(峠から峠へ
南土佐の山)
信濃路の回想(戸隠の回想
涸沢・上高地 ほか)
北アルプスの記(白馬大雪渓
雪渓はくたびれる ほか)
山のえくぼ(山のえくぼ
山と山の神 ほか)
(他の紹介)著者紹介 畦地 梅太郎
 1902年、愛媛県宇和島に生まれる。版画家。1920年、18歳で上京。油絵の自修期間を経て、27年、日本創作版画協会展に出品し入選、版画家への道を歩み始める。1940年ころより山を主題にした版画にとりかかり、山男シリーズなど版画作家として独自の世界を確立した。版画作品のほか、山の紀行文も数多く執筆し、多くの版画集、画文集を発表した。1999年、96歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。