検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南海放浪記

著者名 白石 一郎/著
著者名ヨミ シライシ イチロウ
出版者 集英社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310521347一般図書913.6/シライ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

那須 正幹 西村 繁男
2018
215.5 215.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810379346
書誌種別 図書(和書)
著者名 白石 一郎/著
著者名ヨミ シライシ イチロウ
出版者 集英社
出版年月 1996.10
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774224-5
分類記号 913.6
タイトル 南海放浪記
書名ヨミ ナンカイ ホウロウキ
内容紹介 江戸鎖国前夜、南海で一旗あげようと長崎から御朱印船で出航した岡野文平。高山国でオランダ軍の傭兵、海賊船でマカオに渡り切支丹交易商の用心棒。安南、シャムと放浪した末、アユタヤで山田長政ゆかりの娘とめぐりあう。
著者紹介 1931年壱岐島生まれ。早稲田大学卒業。87年「海狼伝」で直木賞、92年「戦鬼たちの海」で柴田錬三郎賞を受賞。他に「火災城」「海王伝」「海将」など多数。

(他の紹介)内容紹介 興正寺は軍事要塞?日本で唯一の「霊柩電車」?センバツ第一回は八事で開かれた?あまり知られていない歴史を紐解くと、名古屋の意外な側面が見えてくる―。八事・杁中を通して見えてくる名古屋の歴史。
(他の紹介)目次 第1章 八事・杁中誕生前夜(興正寺に隠されていた軍事的役割
佐久間一族
幻の「広久手城」 ほか)
第2章 行楽地と理想的住宅地(江戸時代の鹿狩りや松茸狩り
名古屋の人々を魅了した一大レジャーランド
八事電車物語 ほか)
第3章 いまに残る歴史の痕跡(不思議な地名の謎
植物ものがたり
八事・杁中周辺に伝わる昔話 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。