検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

紀ノ川散歩27コース

著者名 長谷 正紀/編
著者名ヨミ ハセ マサノリ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215095660一般図書G291//赤開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210040303
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷 正紀/編
著者名ヨミ ハセ マサノリ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.5
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-634-60910-X
分類記号 291.66
タイトル 紀ノ川散歩27コース
書名ヨミ キノカワ サンポ ニジュウナナコース
内容紹介 紀伊風土記の丘、熊野古道、紀伊徳川家の城下町、名刹など、「万葉集」に詠まれた母なる川、紀ノ川周辺を紹介する。自然や歴史の香りあふれ、旅ごころを誘う27コースをガイド。
著者紹介 近畿大学附属和歌山高等学校所属。
件名1 和歌山県-紀行・案内記

(他の紹介)目次 先住民族アイヌとは?
本州から北のさまざまな民族
ヤウンモシリ(陸にある世界)
コタン(村)
アミプ(着物)
エキムネ(山仕事)
イペ(食事)
カムイ(神さま)
オプニレ(カムイの国へ霊を送る)
リムセ(おどり)
イタク(言葉)
オルシペ(物語)
スクプ(生涯)
アイヌの歴史 タネパクノ(現代まで)
(他の紹介)著者紹介 北原 モコットゥナシ
 1976年東京都杉並区生まれ。北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授。アイヌ民族組織「関東ウタリ会」の結成に両親が関わったことで、文化復興や復権運動をはだで感じながら育つ。13歳のころ、北海道に暮らす祖母、小田トーニンテマハの影響でアイヌ語樺太方言や樺太アイヌの文化に関心をもつ。和名は北原次郎太(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓑島 栄紀
 1972年神奈川県生まれ。北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授。博士(歴史学)。アイヌの歴史、とくに古代の日本やアジアとの交流の歴史について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。