検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養としての「所得税法」入門

著者名 木山 泰嗣/著
著者名ヨミ キヤマ ヒロツグ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211844568一般図書345//開架通常貸出在庫 
2 中央1217490125一般図書345.3/キ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木山 泰嗣
2018
345.33 345.33
所得税法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111158907
書誌種別 図書(和書)
著者名 木山 泰嗣/著
著者名ヨミ キヤマ ヒロツグ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.9
ページ数 354p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05614-6
分類記号 345.33
タイトル 教養としての「所得税法」入門
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ショトクゼイホウ ニュウモン
内容紹介 どう、所得税は課されるのか? 「所得税の基本ルール」「所得概念や所得区分」「所得税の重要な判決」などを取り上げ、豊富な事例とともに丁寧に解説する。
著者紹介 1974年横浜生まれ。上智大学法学部法律学科卒業。弁護士。青山学院大学法学部教授(税法)。「税務訴訟の法律実務」で第34回日税研究賞「奨励賞」受賞。他の著書に「反論する技術」など。
件名1 所得税法

(他の紹介)内容紹介 本書では、「所得税の基本ルール」「所得概念や所得区分」「所得税の重要な判決」などを取り上げ、豊富な事例とともに丁寧に解説しました。所得税法の考え方、課税の仕組みが基本からわかる!
(他の紹介)目次 序章 48億円の債務免除について源泉徴収しなければならないのか?―最高裁平成27年判決
第1章 どのようにして所得税は計算されるのか?―所得税の全体像
第2章 所得税法の歴史をひも解く―日本に誕生した所得税の移り変わり
第3章 所得とは何を指すのか?―所得概念についての考え方
第4章 個人の所得か?家族の所得か?―課税単位と人的帰属
第5章 事業所得か?一時所得か?雑所得か?―10種類の所得区分とその仕組み
第6章 所得はどの年に課税されるのか?―権利確定主義という考え方
第7章 基礎控除、配偶者控除、医療費控除など―所得からさらに差し引ける所得控除
(他の紹介)著者紹介 木山 泰嗣
 1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。上智大学法学部法律学科を卒業後、2001年に旧司法試験に合格し、2003年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。その後、ストック・オプション訴訟などの大型案件を中心に、弁護士として、税務訴訟・税務に関する法律問題を取り扱ってきた(鳥飼総合法律事務所。2015年4月から客員)。2015年4月から現職(2016年4月から、同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任・税法務プログラム主任)。『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞「奨励賞」を受賞。大学のゼミ、大学院の判例演習、両者におけるディベート大会の主催・指導等を通じて、条文解釈を中心にした税法教育を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。