検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界一速い問題解決 4つのステップであらゆる難題を瞬時に解決せよ

著者名 寺下 薫/著
著者名ヨミ テラシタ カオル
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112147954一般図書336.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.2 336.2
問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111160523
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺下 薫/著
著者名ヨミ テラシタ カオル
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-7973-9741-3
分類記号 336.2
タイトル 世界一速い問題解決 4つのステップであらゆる難題を瞬時に解決せよ
書名ヨミ セカイイチ ハヤイ モンダイ カイケツ
副書名 4つのステップであらゆる難題を瞬時に解決せよ
副書名ヨミ ヨッツ ノ ステップ デ アラユル ナンダイ オ シュンジ ニ カイケツ セヨ
内容紹介 ソフトバンク、ヤフーの社員が叩き込まれる超速・問題解決の全技術を公開! 問題背景の洗い出しから解決策を出すまでの4つのステップや、他部署、会社全体を巻き込む難問への対応などを具体的に解説する。
著者紹介 三重県生まれ。ヤフー株式会社ピープル・デベロップメント統括本部コーポレートPD本部採用・育成部人財育成チームプロフェッショナルトレーナー。
件名1 問題解決

(他の紹介)内容紹介 これが「高速経営」ソフトバンクとヤフーで採用されている超速メソッドだ!超人気の社内研修の講師が全技術を初公開!
(他の紹介)目次 第1章 ソフトバンク、ヤフーの社員が叩き込まれる超速・問題解決の全技術を公開!(“超速”で問題を解決せよ!
「爆速経営」の現場で生まれた超速・問題解決メソッド ほか)
第2章 “超速”で「4つのステップ」を駆け抜けろ!(10分で問題の“背景”を洗い出せ!
20分でゴールを設定し、問題を整理せよ! ほか)
第3章 解決策を“超速”で実行し、必ず成果につなげよ!(「知っている」と「できる」はまったく違う
実際に行動できるのは100人に1人 ほか)
第4章 「他部署を巻き込む問題」は3日で解決せよ!(他部署が協力してくれない原因は情報共有不足が9割
他部署のメンバーと「同じテーマ」で話し合ってみる ほか)
第5章 「会社全体を巻き込む難問」は3ヶ月で解決せよ!(難問に直面したときの反応から見える5つのタイプ
どんな難問でも、4つのステップを踏めば必ず解決できる! ほか)
(他の紹介)著者紹介 寺下 薫
 ヤフー株式会社ピープル・デベロップメント統括本部コーポレートPD本部採用・育成部人財育成チームプロフェッショナルトレーナー。三重県伊勢市生まれ。外資系企業を経て、Yahoo!JAPANに入社。入社後は、北九州センターやレスキューコールセンターの立ち上げなどに従事。その後、人財育成部門の責任者として、社員の人材育成に従事。2012年からソフトバンクユニバーシティで、問題解決に関する授業を担当。2013年から問題解決養成塾である「SV研究会」をヤフー内で立ち上げ、外部の企業にも門戸を開いて、若手社員を育成している。2014年コンタクトセンターアワード2014リーダー・オブ・ザ・イヤー受賞。2015年に北九州市コンタクトセンター協議会の講師にも就任。2017年にIT協会のカスタマーサポート表彰制度審査委員に就任し、2018年からサイバー大学でも授業を受け持つ。現在は、ヤフーの約1000名の管理職トレーニングに従事しながら、外部で多数講演も行っている。ソフトバンクユニバーシティ認定講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。