検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仔熊座の男

著者名 三木 卓/著
著者名ヨミ ミキ タク
出版者 集英社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212034084一般図書/ミキ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310277825一般図書/ミ16/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
141.51 141.51
日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代 生殖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810223116
書誌種別 図書(和書)
著者名 三木 卓/著
著者名ヨミ ミキ タク
出版者 集英社
出版年月 1989.3
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-772688-6
分類記号 913.6
タイトル 仔熊座の男
書名ヨミ コグマザ ノ オトコ

(他の紹介)内容紹介 縄文最大の神は妊婦だった?!イザナギ・イザナミの最初の子ヒルコは胞状奇胎。天狗まつり、玉せせりは男性のシンボル?神社は胎児を宿す子宮であり、しめ縄はへその緒、手水舎、湧き水は羊水をあらわす…。生殖医学から古代の謎を解く「生殖考古学」ここに誕生!
(他の紹介)目次 序章 生殖医学と感性で読解く古代
第1章 生殖医学から見えてくる古代日本の祭祀形態
第2章 前方後円墳と箸墓伝説、卑弥呼を考える
第3章 古代の生殖医療を推察する
第4章 古代の多胎妊娠を考える
第5章 古代の祭祀と男性のシンボル
(他の紹介)著者紹介 江本 精
 1959年福岡県生まれ。現在、国際医療福祉大学・臨床研究センター教授、福岡山王病院・予防医学センター部長、モンゴル国立医科大学客員教授。博士(医学)。前英国ケンブリッジ大学病理学客員研究員、前米国ハーバード大学医学部客員研究員(日本学術振興会派遣)、前福岡大学病院教授・産婦人科診療部長、日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、日本超音波医学会指導医、全国邪馬台国連絡協議会会員。著書の他論文多数。2011年日本超音波医学会「松尾賞」、他受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。