検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空気と水のじっけん いたずらはかせのかがくの本 新版

著者名 板倉 聖宣/著
著者名ヨミ イタクラ キヨノブ
出版者 仮説社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220773485児童図書423//開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320727415児童図書42//開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920547031児童図書40//開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222019935児童図書408/イ/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222023903児童図書408/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 江南1520324359児童図書423//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーガレット・マーヒー 山田 順子
1968
675.4 675.4
本居 宣長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920003365
書誌種別 図書(児童)
著者名 板倉 聖宣/著   最上 さちこ/絵
著者名ヨミ イタクラ キヨノブ モガミ サチコ
出版者 仮説社
出版年月 2009.8
ページ数 38p
大きさ 25cm
ISBN 4-7735-0215-2
分類記号 423.83
タイトル 空気と水のじっけん いたずらはかせのかがくの本 新版
書名ヨミ クウキ ト ミズ ノ ジッケン
内容紹介 水槽やコップなどを使った空気と水の実験を、イラストを交えて紹介。空気の存在とその働き、水との不思議な関係を、子どもが実際に実験して納得できる科学の本。大人のための詳しい解説も収録。
著者紹介 1930年東京生まれ。理学博士。国立教育研究所を定年退職し、私立板倉研究室を設立。教育雑誌『たのしい授業』編集代表。著書に「ぼくがあるくと月もあるく」「仮説実験授業」など。
件名1 圧力
件名2 空気
件名3
改題・改訂等に関する情報 初版:国土社 1970年刊

(他の紹介)目次 外篇 近代の宣長像(近代国学の運命/吉田松陰、本居豊頴、芳賀矢一
日本思想史研究の先駆者たち/村岡典嗣、津田左右吉、和辻哲郎
激動前夜/會津八一、佐佐木信綱、清原貞雄
昭和初年の諸動向/竹岡勝也、永田廣志、羽仁五郎
総動員体制のただなかで(一)/蓮田善明、時枝誠記、山田孝雄 ほか)
内篇 宣長の全体像(「われはさてうまれつる身ぞかし」/京都遊学まで
「児女のみめかたちうつくしきこといはんかたなし」/契沖との出会い
「なを歌は詞をさきとすべきわざになん有ける」/初期歌論をめぐって
「つみのこす春野のすみれ」/源氏物語を生きる
「こととほく、あやしきやうにおぼえ」/眞淵との邂逅と萬葉研究 ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊野 純彦
 1958年、神奈川県生まれ。1981年、東京大学文学部卒業。現在、東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。