検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吾妻鏡の方法 事実と神話にみる中世 増補

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217470879一般図書210.42/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2018
210.42 210.42
吾妻鏡 日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111162834
書誌種別 図書(和書)
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.9
ページ数 8,372,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08339-3
分類記号 210.42
タイトル 吾妻鏡の方法 事実と神話にみる中世 増補
書名ヨミ アズマカガミ ノ ホウホウ
副書名 事実と神話にみる中世
副書名ヨミ ジジツ ト シンワ ニ ミル チュウセイ
内容紹介 東国に生まれた、初の武士政権誕生と再生の歴史。「吾妻鏡」から見える鎌倉武士の姿とは、その政権とは。「吾妻鏡」編纂方法やその特徴、武家地鎌倉の形成を解き明かす論考2本を新たに収録した新装版。
著者紹介 1946年山梨県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。放送大学名誉教授。著書に「書物の中世史」「源義経」など。
件名1 吾妻鏡
件名2 日本-歴史-鎌倉時代

(他の紹介)内容紹介 東国に生まれた初の武士政権誕生と再生の歴史。鎌倉政権像が鮮やかに再現され、その時代がよみがえる。『吾妻鏡』編纂方法やその特徴、武家地鎌倉の形成を解き明かす論考二本を新たに収録。名著がさらに充実した決定版。
(他の紹介)目次 『吾妻鏡』の時代
第1部(『吾妻鏡』の構想
合戦記の方法
『吾妻鏡』の構成と原史料)
第2部(源実朝―将軍親裁の崩壊
鎌倉前期の幕府法廷
執事・執権・得宗―安堵と理非)
第3部(『吾妻鏡』の筆法
『吾妻鏡』とその特徴
鎌倉における武家地の形成)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年、山梨県に生れる。1970年、東京大学大学院修士課程修了。神戸大学講師、お茶の水女子大学助教授、東京大学教授、放送大学教授等を経て、東京大学名誉教授、放送大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。