検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レジス・ドブレ著作選 1 メディオロジー宣言

著者名 レジス・ドブレ/著
著者名ヨミ レジス ドブレ
出版者 NTT出版
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214654400一般図書361.4/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米澤 穂信
2017
021.4 021.4
レイアウト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810474681
書誌種別 図書(和書)
著者名 レジス・ドブレ/著   西垣 通/監修   嶋崎 正樹/訳
著者名ヨミ レジス ドブレ ニシガキ トオル シマザキ マサキ
出版者 NTT出版
出版年月 1999.10
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-7571-0023-X
分類記号 361.45
タイトル レジス・ドブレ著作選 1 メディオロジー宣言
書名ヨミ レジス ドブレ チョサクセン
内容紹介 従来のメディア論の枠を超え、象徴やイメージに着目し、イデオロギー・宗教・芸術などを伝達作用から分析する、まったく新しい学問・メディオロジーを提唱する。
著者紹介 1940年生まれ。フランスの思想家。ソルボンヌで博士号取得。70年代に「左翼連合」結成。ミッテラン政権で要職に就く。著書に「革命の中の革命」がある。
件名1 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 デザイン初心者のためのレイアウト入門書。はじめてレイアウトをする前に知っておきたい基礎知識から、具体的な手法まで。豊富な図版とサンプルで初心者にもわかりやすく、実践的にまとめました。
(他の紹介)目次 1 レイアウトの基本(良いレイアウトってどんなもの?
見る気が起きないレイアウトの理由 ほか)
2 レイアウトのルール(余白の広さで決まる版面率
図版の割合を示す図版率 ほか)
3 ケース別レイアウトアイデア(高級感のあるレイアウトにしたい
躍動感のあるレイアウトにしたい ほか)
4 レイアウトの実習(文字が中心のレポート
生活用品紹介フライヤー ほか)
(他の紹介)著者紹介 大里 浩二
 株式会社THINKSNEO代表取締役、帝塚山大学准教授、日本デザイン学会会員、意匠学会会員。幅広いジャンルでアートディレクター、教員として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 孝彦
 フリーランスのグラフィックデザイナー、ライター。オーストラリアのフリーペーパー「日豪プレス」で現地のさまざまな記事を執筆。デザイン、印刷などに関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長井 美樹
 グラフィックデザイナー兼テクニカルライター。専門学校やスクールで非常勤講師として色彩学・デザインなどを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 澄子
 信州の田舎で暮らすグラフィックデザイナー。エディトリアルデザイン、販売促進ツール制作、多言語マニュアルレイアウトなど。長野美術専門学校非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。