検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

玉川百科こども博物誌 [8] 日本の知恵をつたえる

著者名 小原 芳明/監修
著者名ヨミ オバラ ヨシアキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222553594児童図書380/タ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222562090児童図書380/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
3 中央1222562108児童図書380/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111165405
書誌種別 図書(児童)
著者名 小原 芳明/監修
著者名ヨミ オバラ ヨシアキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.9
ページ数 157p
大きさ 31cm
ISBN 4-472-05977-3
分類記号 031
タイトル 玉川百科こども博物誌 [8] 日本の知恵をつたえる
書名ヨミ タマガワ ヒャッカ コドモ ハクブツシ
内容紹介 こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。年中行事、生きていくための仕事、家と人のつながりなど、日本人が日々の生活のなかで古くから受け継いできた知恵や技を、イラストとともに解説する。

(他の紹介)目次 第1章 こどもの成長(赤ちゃんがうまれる
はじめてのお風呂と赤ちゃんの着物 ほか)
第2章 年中行事(正月をむかえる
しめかざり ほか)
第3章 着る・食べる・すむ(晴れ着とふだん着
植物からつくる糸 ほか)
第4章 生きていくための仕事(米をつくる 田植え
米をつくる イネかり〜精米 ほか)
第5章 家と人のつながり(家族と親せき
ご近所づきあい ほか)
(他の紹介)著者紹介 小原 芳明
 1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 直之
 1953年生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。國學院大學教授。博士(民俗学)。インド、ジャワハルラル・ネルー大学客員教授などを歴任し、中国、南開大学客員教授を兼務。日本を中心にアジアの民俗文化の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 比呂美
 國學院大學大学院博士課程後期修了。國學院大學准教授。博士(民俗学)。国際子ども図書館調査員、渋谷区郷土博物館・文学館学芸員などを経て現職。子どもの民俗行事を中心に研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙桑 幸次
 保育園で絵と工作を教えるかたわら、絵本や児童書のイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
合田 洋介
 東京生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。1999年ボローニャ国際絵本原画展入選、2000年サロン・デュ・リーブル・ド・ジュネス装丁画コンクール(フランス)入選。以後、児童書のイラストレーションを中心に制作をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。