検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

静かなる日本侵略 中国・韓国・北朝鮮の日本支配はここまで進んでいる

著者名 佐々木 類/著
著者名ヨミ ササキ ルイ
出版者 ハート出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211844212一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111166140
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 類/著
著者名ヨミ ササキ ルイ
出版者 ハート出版
出版年月 2018.10
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-8024-0066-4
分類記号 319.1022
タイトル 静かなる日本侵略 中国・韓国・北朝鮮の日本支配はここまで進んでいる
書名ヨミ シズカ ナル ニッポン シンリャク
副書名 中国・韓国・北朝鮮の日本支配はここまで進んでいる
副書名ヨミ チュウゴク カンコク キタチョウセン ノ ニホン シハイ ワ ココマデ ススンデ イル
内容紹介 住民が中国人だらけのチャイナ団地、海外ではスパイ認定の教育機関…。共生、多様性という美辞麗句の裏で何が進行しているのか。北朝鮮への取材訪問など、すべてを自分の目で確かめてきた現役記者がわが国の危機を伝える。
件名1 日本-対外関係-中国

(他の紹介)目次 第1章 中国人だらけの日本(生徒の9割が中国人留学生という異様
カッコウのヒナを育てる「お人好しニッポン」 ほか)
第2章 孔子学院は中共のスパイ機関なのか(きっかけは天安門事件
ディープチャイナ(腹黒い中国)戦略 ほか)
第3章 日本の離島が危ない!(人口35人の集落に6千人の中国人!?
日本人の目につかぬ場所に中国人 ほか)
第4章 日本近海を暴れ回る北朝鮮と中国(何かが変だ:相次ぐ北漁船の難破
漁民か、工作員か ほか)
第5章 韓国に占領される国境の町(韓国資本に買い漁られた対馬の海自基地
韓国嫌いは「日本ヘイト」が原因 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 類
 1964年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。産経新聞・元ワシントン支局長。大学卒業後、産経新聞に入社。事件記者として、警視庁で企業犯罪、官庁汚職、組織暴力などの事件を担当。地下鉄サリン事件では独自の取材網を駆使し、オウム真理教を刑事・公安両面から追い込むなど、特ダネ記者としてならす。その後、政治記者となり、首相官邸、自民党、野党、外務省の、各記者クラブでのキャップ(責任者)を経て、政治部次長に。この間、米紙「USA TODAY」の国際部に出向。米バンダービルト大学公共政策研究所日米センターでは、客員研究員として日米関係を専門に研究した。2010年、ワシントン支局長に就任。その後、論説委員を経て、本書執筆時は、九州総局長兼山口支局長。2018年10月より論説副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。