検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

市場と流通の社会史 2 日本とアジアの市場の歴史

出版者 清文堂出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216620771一般図書672/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
645.6 645.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110183609
書誌種別 図書(和書)
出版者 清文堂出版
出版年月 2012.9
ページ数 5,278p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-0935-7
分類記号 672
タイトル 市場と流通の社会史 2 日本とアジアの市場の歴史
書名ヨミ シジョウ ト リュウツウ ノ シャカイシ
内容紹介 市場と流通の歴史から社会を読み解く。2は、「近世城下町の生鮮食料品市場」「韓国における小売市場の成長と限界」など、日本とアジアの市場の歴史についての論稿を収録する。
件名1 商業-歴史
件名2 流通-歴史

(他の紹介)内容紹介 みんな、一人で生まれて一人で死ぬ。だから今は一緒にいよう。鬼才ビートたけしが贈る冴えない男と愛犬の、笑いと涙の物語。たけし節全開のネタに笑い、とつとつとした語りに泣き、最後は胸があたたかくなる。大人のための、孤独と慈しみの寓話。画才溢れる挿絵17点を収録!
(他の紹介)著者紹介 ビートたけし
 本名・北野武。1947年、東京都足立区生まれ。72年、ツービート結成。漫才ブームとともに絶大な人気を誇る。89年『その男、凶暴につき』で映画監督デビュー。97年『HANA‐BI』でベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞。2010年、フランスの芸術文化勲章「コマンドール」を受章。18年、旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本とアジアの市場の歴史   本巻のねらい   3-15
原田 政美/著
2 近世城下町の生鮮食料品市場   17-44
藤田 貞一郎/著
3 日本における卸売市場制度成立史   仏・英・独を参照事例とする日本の卸売市場制度成立に関する比較史試論   45-79
原田 政美/著
4 戦前期のわが国における日用品小売市場の形成と展開   81-108
廣田 誠/著
5 大野勇の市場論   109-129
長谷部 弘/著
6 漁業資本と水産物供給   131-165
高 宇/著
7 韓国における小売市場の成長と限界   167-201
白 寅秀/著
8 近代北京における公設市場の開設と展開   東安市場の事例から   203-237
于 小川/著
9 ムガル朝と市場   239-272
長島 弘/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。