検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トコトンやさしいトンネルの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ

著者名 土門 剛/著
著者名ヨミ ドモン ツヨシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211828348一般図書514//開架通常貸出在庫 
2 中央1217423993一般図書514.9/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111111663
書誌種別 図書(和書)
著者名 土門 剛/著   三浦 基弘/著
著者名ヨミ ドモン ツヨシ ミウラ モトヒロ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07811-8
分類記号 514.9
タイトル トコトンやさしいトンネルの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
書名ヨミ トコトン ヤサシイ トンネル ノ ホン
内容紹介 建造物として何千年もの歴史があるトンネル。海底や都市部といった場所で変わる通し方、安全・快適のための様々な工夫、維持管理、トンネルにまつわる文化や歴史などについて、図版とともにやさしく解説する。
著者紹介 1967年東京都生まれ。首都大学東京大学院都市環境科学研究科助教。博士(工学)。
件名1 トンネル

(他の紹介)内容紹介 1974年刊行の『ぼくはプレスリーが大好き』から2018年の新刊『珈琲が呼ぶ』まで、単行本・文庫にある“あとがき”150点あまりを刊行順にすべて収録。片岡義男のエッセンスが満載の一冊!
(他の紹介)目次 1970年代(『ぼくはプレスリーが大好き』
『10セントの意識革命』 ほか)
1980年代(『いい旅を、と誰もが言った』
『コーヒーもう一杯』 ほか)
1990年代(『永遠の緑色』
『彼らに元気が出る理由』 ほか)
2000年代(『坊やはこうして作家になる』
『英語で日本語を考える』 ほか)
2010年代(『階段を駆け上がる』
『ここは東京』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 義男
 1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第2回野性時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。