検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学

著者名 メンタリストDaiGo/著
著者名ヨミ メンタリスト ダイゴ
出版者 世界文化社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112332879一般図書159/タ/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911495455一般図書159/タ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217482171一般図書159/メ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メンタリストDaiGo
2018
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111168329
書誌種別 図書(和書)
著者名 メンタリストDaiGo/著
著者名ヨミ メンタリスト ダイゴ
出版者 世界文化社
出版年月 2018.10
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-418-17213-9
分類記号 159
タイトル 先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学
書名ヨミ サキノバシ スル ヒト ワ ハヤジニ スル
副書名 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学
副書名ヨミ アト デ オ スグ ヤル ニ カエル シンリガク
内容紹介 先延ばしのデメリットとすぐやることのメリットに、科学的かつ心理学的な視点からアプローチした実践的な克服マニュアル。「あとで」の正体を探ると共に、「あとで」を「すぐ」に変える5つのSTEP&習慣化戦略を紹介する。
著者紹介 “メンタリズム”を日本で初めて紹介したメンタリスト。新潟リハビリテーション大学特任教授。ジェネシスヘルスケア株式会社顧問。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学でチャンスと結果を手に入れる!!科学的エビデンスとアプローチで証明。
(他の紹介)目次 第1章 人はもともと先延ばしする生物「あとで」の正体とは?(全人類的“悪”習慣「あとで」とは何か?
脳は基本的に怠けもの 脳が「あとで」とささやく理由 ほか)
第2章 すぐやる気持ちを阻む3つのメンタル・ブレーキ(なぜ、人は「ぐずぐず」したがるのか
別のことに気を取られて、誘惑に勝てない ほか)
第3章 だからうまくいく「すぐやる人」が手にする5つのメリット(「あとで」をやめれば人生が変わる「すぐに」やれば人生うまくいく
すぐやれば、脳が活性化する ほか)
第4章 「あとで」を「すぐ」に変える5つのSTEP(今すぐきっとなれる「スタートダッシュ」できる自分
「環境」の準備―すぐに動ける環境を整えておく ほか)
第5章 「すぐやる」があたりまえになる5つの習慣化戦略(脳の特性をふまえて「すぐ」を習慣化にする
こうしたら、すぐやる「if then戦略」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 メンタリストDaiGo
 心理学に基づいて人の心を読み、高いパフォーマンスを生み出す技術“メンタリズム”を日本で初めて紹介したメンタリスト。TVメディアへの出演多数。その活動はビジネスやアカデミックな講演、企業へのビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授など、メディアを超えて多岐にわたる。ビジネス啓発書から、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は累計150万部を突破。新潟リハビリテーション大学特任教授、ジェネシスヘルスケア株式会社顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。