検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テキスト日米関係論 比較・歴史・現状

著者名 畠山 圭一/編著
著者名ヨミ ハタケヤマ ケイイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111740088一般図書319.1//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311545865一般図書319.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

とよた かずひこ
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111479766
書誌種別 図書(和書)
著者名 畠山 圭一/編著
著者名ヨミ ハタケヤマ ケイイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.4
ページ数 15,423,15p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-09357-1
分類記号 319.1053
タイトル テキスト日米関係論 比較・歴史・現状
書名ヨミ テキスト ニチベイ カンケイロン
副書名 比較・歴史・現状
副書名ヨミ ヒカク レキシ ゲンジョウ
内容紹介 日米関係を「比較」と「歴史」の2つの視点から描き、さらに、「現状分析」と「将来展望」を試みる。複眼的なアプローチにより、日米関係の全体像を把握できる包括的なテキスト。
著者紹介 1955年生まれ。学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学。学習院女子大学国際文化交流学部教授。著書に「日米新秩序の構想」等。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 約八万もの神社を束ねる巨大宗教法人・神社本庁。敗戦を機に設立されたこの団体は、靖国神社国家護持運動、教育基本法改正、夫婦別姓反対など戦後保守運動を牽引してきた。富岡八幡宮惨殺事件、「不正取引」疑惑、有名神社離脱など、神社本庁をめぐるトラブルの背景には何があるのか?改憲運動を進める神政連、日本会議との関係とは?神社本庁の起源から現在まで、徹底した取材により、その深層に迫る!
(他の紹介)目次 プロローグ―富岡八幡宮惨殺事件
第1章 富岡八幡宮と特高警察
第2章 神社界のツートップ
第3章 神社本庁の誕生
第4章 神社界の反撃
第5章 靖国神社国家護持への胎動
第6章 日本を守る会
第7章 靖国ふたたび
第8章 有名神社の離反
第9章 明治神宮、力の源泉
エピローグ―神社はどこへ
(他の紹介)著者紹介 藤生 明
 1967年生まれ。91年、朝日新聞社入社。長崎支局、筑豊支局などをへて、AERA編集部へ。10年余り在籍し、記者・デスクとして石原都政、右派言論のほか、創価学会などの宗教分野を重点的に取材。大阪社会部で「橋下現象」を取材した後、2014年からは東京社会部で専門記者として「右派全般」を担当。現在、編集委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。