検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中井久夫集 8 統合失調症とトラウマ

著者名 中井 久夫/[著]
著者名ヨミ ナカイ ヒサオ
出版者 みすず書房
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217490869一般図書493.7/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中井 久夫
2018
493.7 493.7
保育 保育所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110584106
書誌種別 図書(和書)
著者名 ペーター・シュタム/著   松永 美穂/訳
著者名ヨミ ペーター シュタム マツナガ ミホ
出版者 新潮社
出版年月 2016.7
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-590128-8
分類記号 943.7
タイトル 誰もいないホテルで CREST BOOKS
書名ヨミ ダレモ イナイ ホテル デ
内容紹介 森の中のホテルで出会った不思議な女性。ロック・フェスティバルを見物に来た近所の若い農夫-。「ふつうの人たち」の人生にある日訪れる、驚き、悲嘆、喜びを、研ぎ澄まされた文章で繊細に映し出す10篇を収録。
著者紹介 1963年シェルツィンゲン生まれ。チューリヒ大学で英文学、心理学などを学ぶ。小説のほかラジオドラマの脚本や文芸誌の編集にも携わる。ラウリーザー文学賞、ラインガウ文学賞ほか受賞多数。

(他の紹介)内容紹介 「統合失調症の経過と看護」「外傷神経症の発生とその治療の試み」「今にして戦争と平和」「「踏み越え」について」「アイデンティティと生き甲斐」等28編。
(他の紹介)目次 統合失調症とトラウマ
統合失調症の経過と看護
一九九〇年以後の世界
「統合失調症」についての個人的コメント
今にして戦争と平和
外傷神経症の発生とその治療の試み
甲南裏山物語
日本語の対話性
平成十四年を送る
図書館に馴染まざるの記〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中井 久夫
 1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 統合失調症とトラウマ   1-20
2 統合失調症の経過と看護   21-57
3 一九九〇年以後の世界   58-65
4 「統合失調症」についての個人的コメント   66-74
5 今にして戦争と平和   75-78
6 外傷神経症の発生とその治療の試み   79-94
7 甲南裏山物語   95-104
8 日本語の対話性   105-117
9 平成十四年を送る   118-121
10 図書館に馴染まざるの記   122-126
11 ロナルド・D・レイン『ひき裂かれた自己』   127-137
12 「踏み越え」について   138-165
13 身体の多重性   166-182
14 イラク戦争開戦に思う   183-186
15 被占領期に洋書を取り寄せたこと   187-192
16 母子の時間、父子の時間   193-202
17 日本の家族   その近代と前近代   203-224
18 精神医学および犯罪学から見た戦争と平和   225-235
19 イラク戦争終了に思う   236-239
20 河音能平君の少年時代   240-251
21 「その地」を訪れざるの記   252-262
22 石川九楊『日本書史』を読む   263-278
23 村澤貞夫を送る   二〇〇四年一月七日   279-289
24 生活空間と精神健康   290-302
25 中東で繰り返される日中戦争   303-306
26 アイデンティティと生き甲斐   307-310
27 翻訳って何?   311-316
28 二〇〇四年の歳末に思う   317-320

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。