検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ どんな難題、難局も短時間で突破する戦略コンサルの手法

著者名 佐渡 誠/著
著者名ヨミ サド マコト
出版者 すばる舎
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911485498一般図書336.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
336.2 336.2
問題解決 仮説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111169819
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐渡 誠/著
著者名ヨミ サド マコト
出版者 すばる舎
出版年月 2018.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-0731-7
分類記号 336.2
タイトル 「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ どんな難題、難局も短時間で突破する戦略コンサルの手法
書名ヨミ ゴール カセツ カラ ハジメル モンダイ カイケツ アプローチ
副書名 どんな難題、難局も短時間で突破する戦略コンサルの手法
副書名ヨミ ドンナ ナンダイ ナンキョク モ タンジカン デ トッパ スル センリャク コンサル ノ シュホウ
内容紹介 なぜ、仕事を進める時に「迷い」が生じてしまうのか。仕事を効率よく進めるためには、何から手をつければよいのか。チームとあなた自身の生産性を向上させる、「「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ」を紹介する。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部卒業。KPMGコンサルティング執行役員パートナー、経営企画・グローバルストラテジーグループ担当。
件名1 問題解決
件名2 仮説

(他の紹介)内容紹介 まず、「ゴール仮説」を議論すれば、ムダな会議・不要な調査・手戻りロスは激減する。チームの生産性を劇的に向上させ、スムーズな意思疎通を実現するために、今すぐ改善すべきこと。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、これまでのやり方では生産性が上がらないのか?
第2章 ゴール仮説から始める問題解決アプローチ
第3章 ゴール仮説と、真に答えるべき問題を明確にする
第4章 ゴール仮説の「筋のよさ」を意識する
第5章 全体像を「見える化」し、共有する
第6章 事例から学ぶ、失敗と成功を分けた要因
(他の紹介)著者紹介 佐渡 誠
 KPMGコンサルティング執行役員パートナー、経営企画・グローバルストラテジーグループ担当。慶応義塾大学経済学部卒業後、国内大手メーカーに就職。4年間の営業経験を経て、外資系戦略コンサルティングファームにてコンサルティングキャリアをスタート。約15年にわたり、通信、消費財、家電、製造業などさまざまな業界に対して成長戦略、新規事業戦略、営業・マーケティング戦略などの各種コンサルティングサービスを提供。2014年よりKPMGコンサルティングの立ち上げに参画し、ストラテジーグループのパートナーとして経営マネジメント、業務変革などのプロジェクト全般をリードするとともに、採用・人材開発もリード。現在、執行役員経営企画・グローバルストラテジーグループ担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。