検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

病気とからだ 日本の科学・技術史ものがたり くらしのなかの医学

著者名 大竹 三郎/著
著者名ヨミ オオタケ サブロウ
出版者 大日本図書
出版年月 1990.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220722225児童図書490/オ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
234.074 234.074
高齢者 高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820032157
書誌種別 図書(児童)
著者名 大竹 三郎/著
著者名ヨミ オオタケ サブロウ
出版者 大日本図書
出版年月 1990.3
ページ数 155p
大きさ 22cm
ISBN 4-477-16919-1
分類記号 490
タイトル 病気とからだ 日本の科学・技術史ものがたり くらしのなかの医学
書名ヨミ ビョウキ ト カラダ
副書名 くらしのなかの医学
副書名ヨミ クラシ ノ ナカ ノ イガク
件名1 医学-歴史
件名2 病気

(他の紹介)内容紹介 平均寿命がのび、未曽有の高齢化社会が到来しつつある日本。古来、人々は〈老い〉をどう生きたか、その生活・意識・病などの実態を明らかにしながら、時代相としての老人の遇し方、扶養と介護の精神および制度、期待される老人像などを探り、高齢化社会の問題意識に応える。
(他の紹介)目次 第1章 老いを迎える年齢
第2章 前近代社会における老いの評価
第3章 老いと病
第4章 老人介護を支える孝の論理と仏罰
第5章 老いの生活規範
第6章 近世の医書『病家須知』にみる看護
第7章 近代の家庭看護と斉家論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。