検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

船江流「詰み」から逆算する終盤術 NHK将棋シリーズ

著者名 船江 恒平/著
著者名ヨミ フナエ コウヘイ
出版者 NHK出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211847884一般図書796//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111170056
書誌種別 図書(和書)
著者名 船江 恒平/著
著者名ヨミ フナエ コウヘイ
出版者 NHK出版
出版年月 2018.10
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-016263-7
分類記号 796
タイトル 船江流「詰み」から逆算する終盤術 NHK将棋シリーズ
書名ヨミ フナエリュウ ツミ カラ ギャクサン スル シュウバンジュツ
内容紹介 将棋において勝敗を左右する終盤戦。「詰み」から逆算することで「寄せ」につなげる考え方や手筋を、部分図を重視しながら、わかりやすく解説する。「NHK将棋フォーカス」で放送した講座に加筆・再構成のうえ書籍化。
著者紹介 1987年生まれ。兵庫県出身。井上慶太九段門下。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 終盤戦を勝ちきるのは簡単ではありません。「詰み」から逆算することが「寄せ」につながります。本書で取り上げたいろいろな考え方や手筋が終盤を制する指針となるはずです。
(他の紹介)目次 第1章 金はトドメに残せ(トドメは金
詰めろの形 ほか)
第2章 玉は包むように寄せよ(足がかりを作ろう
玉は端に追いやれ ほか)
第3章 寄せははがすなり(金銀を狙え
守備駒を見極めろ ほか)
第4章 攻めと受けは表裏一体(受けの大切さを知ろう
守備駒を減らさない ほか)
第5章 駒の損得より速度(速度計算・基礎編
速度計算・応用編 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。